「フェレットに噛み癖なんか無い!」
「フェレット好きを公言してるくせに噛み癖って言うな!」って怒る方が時々います。
言いたい事は分かるのですが
「じゃあ、なんて言えば良いんですか?」ときいても
的を射た納得できるような回答を得られた事が今まで一度も無いので、私はそのまま「噛み癖」って言っています。
そして…今日のお話しは「感情が入りすぎて分かりづらい構成」になっていたりしますので、お急ぎでしたら、まずはこちらの記事からお読み頂けると良いんじゃないかって思います。
そんなこんなで、フェレットは大好きです。
「的を射た意見」が正しいとされています。
が、
どう考えても「間違い」ってほどは間違ってない表現だと思うし…
昭和生まれとしては 「よく耳にするちょっと気になる言い回し」ではありますが「得る」でも良いんじゃないか?もう?…ってちょっと思い始めてもいます。
…って、私は書いてきていたのですが、先日、こんなツイートを見かけました。
『三省堂国語辞典』第7版では、従来「誤用」とされていることばを再検証した。「◆的を得る」は「的を射る」の誤り、と従来書いていたけれど、撤回し、おわび申し上げます。「当を得る・要領を得る・時宜を得る」と同様、「得る」は「うまく捉える」の意だと結論しました。詳細は「得る」の項を。
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) December 15, 2013
このツイートの意味する事は、近年ありがちな「誤用の方が普及してきたから、そっちの意味でも、もう間違いじゃないって事にしちゃいましょう」とは、意味が違います。
「(誤用説を)撤回し、おわび申し上げます」と言っています。
私は、学校の授業でハッキリ「的を得るは間違った使い方です」と習いました。
どうして、そんな事が起きたのかを調べてみました。
その道のりは超長かったから、大分、省いて説明しますが、
1982年から1997年まで15年間「的を得るは誤用です」って、上記ツイートにある『三省堂国語辞典』に載っていたのです。
尚、1982年より前に「的を得る誤用説」を載せていた国語辞典は無いそうです。
すごい長い道のりを経たのに、こちら(【逆転】「的を得る」:「誤用説は俗説」と事実上決着へ)に全部、載っていました。
現在も誤用説を載せている国語辞典は少しあるようですが、言いだしっぺの三省堂国語辞典が「やっぱ誤用説は無しで!すみません」って言ってるんだから、無しなんです。
私は1974年生まれです。
8歳から23歳までという、人生で一番、勉強をする、そんな大事な時期に使っていた辞書に「的を得るは誤用です」って書かれていた世代です。
授業でもそう教わってきた生徒世代なのです。
発表から5年も経ってるみたいだけど、この発表を知らなかったのは私だけじゃ無いと思うんです。
あなたの周りにも、これを知らない「その世代」の人は、きっとたくさんいると思いますので、そういう人を見かけたら、優しく察してあげて下さいね。
長くなりましたが、後から付けた前書きは以上です。
フェレットが噛む理由
「噛む=攻撃」だけではありません。
甘えたいのに、噛む強弱の加減がまだ分からないだけなのかもしれません。
あなたに何か伝えたい事があるのかもしれません。
歯が生え変わったばかりで痒い
怖い・不安
驚いて
具合が悪くて構われたくない
お腹が空いたり眠かったりでイライラ(催促)してる
反応が面白くて(遊んでるだけ)
それがダメな事だと分かっていない
などが理由として考えられます。
理由がわかれば対処は簡単です。
「しつけ」とかそんな大げさな話じゃない
乳歯から永久歯に生え変わるのは生後6〜8週くらいの期間です。
そんな可愛いチビチビフェレットのお迎えができるなんて幸せな事です。
羨ましいです。ぜひ大いに楽しんで下さい。
その間に「噛んでも良いんだ」と覚えてしまわないように「ダメ!」をしっかり教えましょう。
動物が「噛む」時というのはその大半が「怖い時」です。
「攻撃」ではありません。
威嚇も「怖いから」なんです。
怖くて不安なのに逃げられない状況でとれる唯一の手段ですからね。
怖がらせてると自覚して
「怖くないよ」と教えてあげて下さい。
-
噛んだ後の「あれ」褒めていませんか?本能を無視したシツケはその子を「噛む子に育てる」だけ
目的の無い威嚇をするのは人間だけです。 一方的に抑えつけられた何かの中で育った人というのは単純に支配するかされるかでしか人間関係を築けません。 意見をぶつけ合って双方の妥協点を見付けるとか、折り合いを ...
驚いて反射的に
それと同様でいきなり体を触られたりして、驚いた時も反射的に噛む事があります。
慣れるまで必ず声をかけてから触るようにしてあげて下さい。
-
臆病なフェレット【噛み癖の対処法や接し方のアドバイス】なつかれているかどうか?
お迎え7ヶ月での相談です。 家のフェレットは多分臆病だと思うのですが、名前を呼びながら触ると噛んできます。また、放牧をしていると私の足元をうろちょろしたり、歩いているとついてきたりしますが、足や手を前 ...
マーベラスでアメージングなフラミンゴのポージング・エクササイズな、あの叶の兄貴※も
愛猫ファビュラスくん(ベンガルキャット)を触る時には
「ちょっと触っても良いですか〜?」と声をかけてからでなければダメなのよと
LINEブログでいつもフワフワなマシュマロ天使の美香さんにおっしゃっていますよ。
※私は叶姉妹が大好きです。
特に恭子さんのあの一本筋の通った「漢(おとこ)」らしい男前すぎるくらい気持ちの良い考え方がとても好きです。
敬意を払って尊敬の念を込めつつ親しみもたっぷり込めて
「兄貴」と呼ばせて頂いております。
具合が悪い、機嫌が悪い
体調が悪い時、どこかが痛い時は構われたくありません。
そっとしておいてあげながら様子を見て病院に連れて行ってあげましょう。
お腹が空いてイライラしてる時は愛情を込めてご飯を早くあげて下さい。
前に一度「カプとしたらご飯が出てきた!」なんて覚えているのかもしれません。
カプっとしなくてもご飯が食べられる環境にしてあげて下さい。
寝ぐずりでイライラしているだけなのかもしれない時はケージに戻してあげると良いでしょう。
-
フェレットは眠くなると遊び方が雑になる【「なんで…」と不満に思うより、すすんで自分をアピりましょう】エルちゃんは寝ぐずりも可愛い♡
今年の夏頃の話ですが何十年かぶりにバッサリ髪を切りました。 ただ「暑かったから」だけなのですが、 すごく気に入っているのでしばらくはこの長さでいようと思います。 「楽ちんなのが一番良い」と思うお年頃で ...
遊んでるだけ
足や手を噛まれて怒るために掴みあげた事はありませんか?
ニョロリンはその時の事を、普段は全然構ってくれないあなたが
「足をカプっとやったら抱っこしてくれた。」
「手を噛んだら遊んでくれた。」と覚えているのかもしれません。
もっと遊んであげて下さい。
かじれるオモチャ(柔らかいゴム製品や小さなヌイグルミ)なんかで遊んであげると良いでしょう。
それでも「噛んだらダメ」という事はその都度、教えなければいけません。
それを教えずにニョロリン達のオモチャになってるスタッフがいた家にはいます。
-
エスカレートしたフェレットの噛み癖【話せば分かる】顔は痛いからダメ!…?
今日はワサビ君がいたちのおうちに来てくれて、ちょうど一年目の記念日です。 今日まで、すごく色んな事がありました。 そんなワサビ君を孫のように溺愛している、いた家スタッフのオッちゃん… 彼は、とても変わ ...
教え方
これは
「すかさず、その場で」が絶対!
「さっきは痛かっただろ」はまったく意味が無いので止めましょう。
首筋を掴んで引き離し目を見て「ダメ」って言います。ちゃんと顔も怒って下さい。ヘラヘラ笑って「ダメよ〜」は動物には通じません。
大げさに痛がる。ニョロリンがビックリするくらいがちょうど良いです。
上記2点いづれかの後、ケージへ入れて少し放置する合わせ技も効果的です。
これだけで充分です。
とにかく、それは「痛いこと」って教えてあげるだけで、大体の場合は解決するのです。
あなたと一緒に過ごしていく時間の中で、少しずつ、そういう事
力の加減とか、噛んじゃダメな事とか、ゆっくり覚えていけるはずですから、乱暴にする必要は少しもありません。
たまに「同じように噛んで痛い事を分からせる」なんてユニークなしつけ方(強制というそうです)をする人に出会いますが、それはフェレットの生体に詳しくて慣れている方だから出来る事です。
また、「手袋をはめて云々かんぬん」というお話しをされている方を時々お見受けしますが、それってば、その意味をきちんと理解していないと「シツケ」にはなりませんからね。
誰でもが安易に真似して、どうこうなる「シツケ」なんて方法は無いのですよ。
それについてはこちらの記事をお読み頂ければご理解頂けるのではないかと思います。
-
「フェレットは噛まない」が前提でお迎えする人への警鐘。「噛む」のハードルが下げられないなら飼い主にはなれません!
3日前にパスバレーのちょうど生後4ヶ月の男の子を迎えたのですが、ペットショップで抱っこした時は全く噛まなくて、噛んでも甘噛み程度でした。連れて帰ってもサークルで遊ばしてた時も手を出してもかまなかったし ...
それと、フェレットの嫌がるスプレーを使ったしつけ方もありますが、それは噛んではいけない家具や小物に使用して下さい。
あまり頻繁にあなたからそのニオイがすると覚えてしまっては「あなた」が嫌われてしまうかもしれません。
それでは寂しすぎますからね。
いたちのおうちではそういったご相談をいつでも受け付けています。
困った時にはいつでもご連絡下さい。←だ、なんて書いちゃってましたけど、実はこんな風なお答えしか出来なかったりします。
-
フェレットに「噛まれる」という事についてだって、色んな考え方があるんだなって思うんです
いたちのおうちには 「絶対に噛まない子です」と言われてお引き受けしたフェレットにも、いつの間にか噛まれまくるようになる神スタッフがいます。 それについては、いたちのおうちで開催される人間には内緒のフェ ...
ごめんなさい。
絶対ダメなしつけ方、やっちゃダメ!!
あなたやケージをガジガジ噛むのを止めさせようとオヤツを与えるのは止めてください。
ニョロリンは
「噛んだらオヤツがもらえる」と覚えてしまいます。
ご褒美は良いことをした時だけです。
それがシツケの基本です。
「フェレットが悪さをしたら鼻ピンすると良い」などと書かれたサイトがいまだに存在しています。
こんな小さなお鼻にピンなんて私にはとても出来ません。あなたもしないで下さい。
鼻は動物の急所です。
軽くでも止めて下さい。
そんな事をしなくてもちゃんと覚えます。
「自分は鼻を正拳突きされなきゃ何も覚えられない」というなら話は別ですが…いや、別じゃないか、あなたはそうでもフェレットは違います。
覚えさせるとかそんな話じゃなくても絶対に止めて下さい。
ダメです!!!
もうこんな話をする人はいないでしょうが、
「犬歯を削る」という話も昔は結構ありました。
フェレットの歯は歯髄という血管や神経が先の方にまで通っているのです。
表面を削るだけでもそれがむき出しになってしまいます。
細菌感染をおこし歯の内部が化膿して腐ってしまったり、最悪な例では脳髄炎に至ってしんでしまう事だってあるのです。
そこまでにならなくても顎が腫れて食事ができなくなったり…ダメな事しかありません。
-
フェレットの犬歯が折れたらどうなる?【お口のトラブル】歯髄炎は怖い歯の病気
その昔、「フェレットは、口腔内のトラブルが多いペット」と言われた時期があります。 そのほとんどは、間違った情報によって、正しい飼い方をしてあげなかった多くの人間たちのせいでした。 流石にもう、その件に ...
「かわいそう」とかそんな話じゃなくて絶対にダメです。
鼻ピンも犬歯を削るのも「止めてください」では無く、「絶対ダメ!!」です。
ちょっぴり可愛い犬歯が見えています。
大事に大事にしてあげて下さいね。
「噛む子」に不安にならなくて大丈夫!
その子が「初めてのお迎え」だった場合、「噛む」に、不安になってしまうのは当然の事かと思います。
巷には、色んな情報が溢れていますからね…
でも、私は個人的に「そんなに神経質にシツケ!シツケ!って思わなくて良いんじゃないかな…」って思っていたりするのです。
いたちのおうちが家庭訪問に行かせてもらった、こちらの記事なども参考にして頂けたらと思います。
-
初心者フェレ飼いさんがベビーフェレットの飼い始めに悩むのは当然!いたちのおうちの家庭訪問(飼育指導?)記録【きなこちゃん】
Q. 日本の首都はどこですか? A. 東京 Q. 可愛い生き物は何ですか? A. フェレット って、この2つは同じくらいの回答率だと思うんです、私。 本当に可愛いんですよ、フェレットという生き物は。 ...
あなたとその子の毎日が楽しく幸せでありますように☆彡