クリスマスと思いきやタコの玩具で遊ぶフェレット

little patch

フェレットを飼うとこうなってくる。フェレ飼いあるある

大切なお知らせ

諸事情により全ての記事のURLが変更になりました。
2024年11月以前の記事をブックマークして下さっている方は、お手数ですが新しいページ(今、ご覧頂いているのが新しいURLとなります)から登録の変更をお願いいたします。

可愛い見た目に反して力が強いとか、顔に似合わずウンチが大きいとか…

インスタ映えするって世間に言われてるからって、いざ飼い主がその気になって気合い入れて写真を撮ろうとした瞬間にはもうそこに居ない、「おいで~おいで~」とかやってるうちに、双方が楽しくなっちゃって気付いたら部屋はグッチャグチャ、

みたいな、いわゆる

「思ってたのと全然違う!!」だらけなのが最大の魅力であるフェレットという生き物。

そんな魅力的な生き物にどっぷり魅了されているニョロリスト(フェレ飼いさん)って、「なんかそういう人」がとても多いような気がします。

これは、あくまでも私がそう感じるというだけで、伝わりづらい表現かもしれません…

「なんか分かる」と思ったあなたは、「ニョロリスト」という事です(笑)

前回のお話しでは

クリスマスのフェレット
ボランティアもアニヲタも気持ち悪い?…自己満足です。何か問題でも?

映画『君の名は。』の、テレビ朝日系24局にて地上波初放送(2018.1.3㈬21時~)決定を祝して過激めなタイトルにして ...

疑わしき猫好き、疑わしき犬好きのお話しを少しさせて頂きましたが、「疑わしきフェレ好き」だって当然いるのだと思います。

いや、疑わしいだけなら、たくさんこの目でも見てきました。

例えば、

「珍しい」とされるフェレットだけを特別な「フェレット」みたいな扱いにする人や

お店での表示価格が「高い事だけ」がその子の価値だと思っているんじゃないかと思わざるを得ない発言をする人…

いたちのおうちに持ち込まれる子は、いつだって、新しくお迎えした子と仲良く出来ないからって、先住ニョロの方です。

新入りを見守るフェレット
フェレット最初の健康診断はいくらが妥当?ちょっと比較してみた!いたちのおうちと姥捨山のお話し

姥捨山(うばすてやま)という物語 自分を捨てて帰る息子が帰り道で迷わないようにって、お母さんが行きしなに小枝を落としてく ...

そういう価値観の人がフェレ飼いの中にもいるって事は知っていますが、今日はそれらのよく分からない価値観の人達のお話しじゃなくて

本当に「フェレットが好き」なニョロリスト達のお話しです。

「フェレ飼いなら当然」って、どの子の事も同じように大切に思う気持ちが分かる発言を、簡単に言ってのける多くのそれらの言動に触れるたびに、「ニョロリストって良いなぁ」って思うんです。

ちなみに、ここでは、フェレットを「今」飼ってる人も、「昔」飼っていた人も、「フェレットが好き」な人は皆まとめて「ニョロリスト」って言っています。

ニョロリストの正式な定義なんか、知ったこっちゃありません。

「うちの子が一番」は、みんな同じ

私はTwitterをよく見ているのですが、

フェレット自慢ならぬ「うちの子自慢」がたくさん投稿されていて、いつもニヤニヤしてしまいます。

全然ピントなんか合ってなくても、後頭部しか写ってなくても、なんならシッポの先がチョロっと写ってるだけなのに

「うちの子可愛いでしょ♡」って、どのニョロリストも得意気です。

見ている私も「うん♡可愛い」って得意気に♥を押したりします。だって本当に皆、可愛いんだもの。

もちろん、そこでは、「犬」が好きな犬好きさんも、「猫」が好きな猫好きさんもたくさん見かけますよ。

みぃんな、「犬・猫・フェレット好き」で「うちの子が一番♡」

「特定犬(猫)種だけが好き」だって別に構わない

別に私は、特定種どころか、「自分の子しか可愛くない」だって全然ありだと思ってるんです。

犬と見りゃあ見境なく「可愛い♡」って近寄っていく犬好きな私にだって、「俺も犬は好きな方だけど、あそこまで大きい犬はちょっと怖い」って言う友人の言葉は全然、理解出来ます。

「長毛種が好き」

「○○が可愛い」

等々などなど…

そんなものは、それぞれの価値観だからそれで良いんです。

「好き」「好きじゃない」は、あって当然だし、「一番」と「それ以外」の区別だって、あって然るべきなのです。

だけど、「犬(猫)好き」を名乗るんだったら、せめて…そう公言している立場の人であるならば、特定犬(猫)種の例を挙げて「あれは○○だからダメだ」みたいな事は言わないで欲しいなって前回の記事では言いたかっただけです。

多くの犬好きさんや多くの猫好きさんに対しての発言では無いですから、そこだけは誤解無きようお願い致します。

そして、その中でも…少ない(私は全く社交的では無いので「知人自体」がものすごく少ないのです)ながらも私が「この人はニョロリストだ」って思う人達は誰も「フェレット」に対してそういう発言をしないなぁってだけのお話しです。

ニョロリストは全員が良い人だ!とか別にそんな事が言いたい訳ではないし、その他の動物好きさん達とフェレット好きさん達とを区別しているつもりもありません。

ただ、私がニョロリストって思う人達って、なんでも「お利口さん」って言ってくれるし、なんでも「フェレットだからそれで良い」って言ってくれるし、

「フェレットに対して」のそういう境界線みたいな垣根みたいな物がグッダグダに低いなぁ…そこが良いんだよなぁって、あくまでもこれは、私が個人で勝手に思ってるってだけの事なのです。

フェレットにもあった「種類によって」の性格(知能)分け

その昔、

アンゴラは野生に近いから凶暴(しつけがしづらい)

バタースコッチは人懐っこい

セーブルはすばしっこい

マーシャルは賢い

等々などなど…

と、それが「詳しい説明」とされている時期がありました。

これね、ちょっと「フェレット」を知ってる神経質な人からすると「はぁ?」なんです。

カラーで分けるのかファームで分けるのか、どっちかにしろよ!!なんです。

ホワイトファーブラックアイ
フェレットの毛色(レア種画像あり)性格が違う?!カラーで違う金額を命の値段だと錯覚しないで!!

私は「ペットショップでフェレットを購入した」経験が2回しかありません。 そのうち「選んだ」のは1度だけです。 それから今 ...

よく見ると、1っつも詳しくなんかないんですよ、これ。

アタチはなこ
アタチはなこ
味噌クソ一緒にして能書きこいてんじゃねーよ

ってなもんです。

今時そんな事を言ってる人も信じてる人もニョロリスト達の中にはもういないと思いますけどね。

昔は確実にあった「出身ファームによる体格差」も、今やそんなに無くなってきているように思います。

フェレット
フェレットの種類 ファームによる特徴 【飼い主さん達の声とリアル画像】2025年度版(随時更新あり)

巷で「特徴」といわれる物を拾い集めて書き出してみました。 私は専門家でも何でもないのですが、サイトや本によって書いてある ...

今やもう、それらは、あくまでも「うちの子の特徴の1つ」でしか無い、分かりやすい分類でしか無いのです。

「フェレットが好き」「フェレットは可愛い」

フェレちゃんが部屋の隅に何でも隠して困ります。何かいい方法はありませんか?

というメールが届く事があります。

それは、この子達の「本能」だったり、「遊び」だったりするので、困らないであげて欲しいんです。

その詳細は、こちらの記事の「お母さんごっこ・ハンターごっこ」の項目

フェレット マウンティング
フェレットが首の後ろを噛む・上に乗る【マウンティング】去勢手術の失敗で発情?ホルモン異常の病気?ポジション決めの大事な儀式…だと?

フェレットの発情期について教えて下さい。 生後一年弱のパスバレー♂を飼っています。 先日、生後4ヶ月の同じ ...

を参考にして頂ければと思うのですが、ちょっとこちらを見て下さい。

Twitterスクショ

人間の私がきちんとリビングに片付けた物(しかもこれらのうちその大半は元々エルちゃんのオモチャではありません)をエルちゃんが毎日セッセと寝室の隅に運んでいくので、我が家ではもうそれを「エルちゃんのお片付け」って思う事にしています。

もちろん飼い主である私の単なる親バカでしかないと思いきや、ご覧の通り、エルちゃんは褒めてもらえちゃいました。

個人様なのでお名前は伏せていますが、この方もニョロリストさんです。

また、よく届くトイレのご相談、それらはこちらの記事

トイレで寝るフェレット
フェレットは布の上でもウンチをします!トイレで寝る事もあります!困る事ではありません!!

いたちのおうちにこのようなメールが届きました。 (略) 先日お迎えしたフェレット(バズバレーのメス2カ月)のライがトイレ ...

などを参考にして頂ければとも思うのですが、今日は、こちらを見て頂けますか?

lineスクショ

飼育サイトによくある文言に釣られると

「フェレット達は、トイレは決まった一か所にしますって言われてるんですけど…どうしてでしょう?」

の典型です。

私がフェレットの飼育書を書くとしたら「フェレット達は、トイレは決まった一か所にしようかなって思ってるんじゃないかとは思いますけど、そう決めてるわけでもなさそうです」って、書きます。

そもそも、ここはトイレではありません。

人間のお風呂です。

こんな物をわざわざ写真に撮って報告するのもどうかしていますけど、それを見せられて「綺麗好きかな」なんて言っちゃう彼女もニョロリストです。

皆、おおらか

先日、ニョロの脱走防止にベビーゲートなる物を設置しているお家に遊びに行きました。

飛び付いてよじ登って、普通に乗り越えて遊んでました…

飼い主さんは「もう…」って笑って

「怒っても仕方ないし、よじ登れない工夫をまたしなきゃ」って言ってました。

これ見て下さい。

Twitterスクショ

エルちゃんはまた褒めてもらいました。

「怒ることじゃない」が増える

いつだったかに、facebookでニョロリンに「掘られて噛まれた」として「その後のニョロの動画」を投稿している飼い主さんを見ました。

一匹は「フーン。プイ」

一匹は「フーン」で大あくび

してました。

どうやら飼い主さんの洋服の裾から潜っていって飼い主さんの体をホリホリした後にカプっとやったご様子。

飼い主さんは「この子達からしたら、きっと、もぐれる所があったから潜りました。掘りました。噛んでみました…それが何か?って事でしょうね」って楽しそうに仰っていました。

もうね…いちいち「怒らない」んです。

だって、相手はフェレットなんだもん。

フェレットってそういう生き物なんだもん。

で、全てが片付いてしまうようになるのです。

初めからそうだった人もいるのかもしれませんけど、この子達と一緒にいると皆、「なんかそういう感じ」になっていくみたいです。

「うちの子はこうだから」で片付けて良い

フェレットを飼い始めたばかりで不安になる気持ちはとてもよく分かります。

私もそうでした。

「色々、調べたら余計に分からなくなっちゃった」

多分、全ニョロリストが経験してきた事だと思うんです。

小さくて可愛い可愛いこの子達。

可愛くて小さい生き物だから、何か1つでも間違ったら死なせてしまうんじゃないかって不安になる気持ちは本当によく分かるんです。

でも、大丈夫です。

ニョロリストの輪って、結構すごいんです。

全然、知らない人でも、「フェレットを飼ってる」って共通項だけで、話しかけて大丈夫です。

どんな小さな悩みでも「うちではこうやってるよ」みたいな良い案は、その誰かが必ず持っています。それを惜しみなく教えてくれる人が本当に多いんですよ。

実際、私はそうやって未だに教えてもらう事がたくさんあります。

何十年も飼い主やってきるからって「何でも知ってる」ってわけでは無いのです。

むしろ、「それは古い情報で、今ではこんな風にしてあげられる良いモノがある」みたいな情報はたくさんあるのです。

だから、どうか一人で悩まないで下さい。

「手放す」を一番最初の選択肢に入れないで下さい。

天使のフェレット
動物の遺棄は犯罪だからじゃない!フェレットをその辺に置いていかないで!捨てないで!野生では生きていけないからでもない!この子達は人の手が無いと死んでしまう生き物だから!

買い物に行く途中公園の中心に小さな小さなキャリーバックを見つけました。まさかと思い開けてみると小さなフェレットが亡くなっ ...

よそのお家の子の「こうだった話」とその子が違ったからって、困ったりしないで下さい。

フェレットは皆良い子です。

フェレットは可愛いんです。

その子は、あなたと毎日を楽しく生きたくて今あなたと一緒にいるんですよ。

何でも相談してきて下さい。

あなたとその子の「楽しいね♡」が続くように、一緒に考えましょう!!

あなたも「なんかそういう人」にきっとなります。

大丈夫ですからね!

今日のアイキャッチ画像

「クリスマス用の撮影会」で撮ってもらった写真なのですけどね、

白いふわふわの上でクリスマスカラーの赤い玩具で遊んでるし、この時期の投稿だし、

「クリスマス」だと思うでしょ?

これ、ただの「タコ」のオモチャですからね(笑)

この時、何故かうちの可愛いエルちゃんはご機嫌斜めというかなんというか、

去っていくフェレット

去っていってしまいました…

せっかくの可愛いクリスマス飾りがお気に召さなかったのか

カメラのお尻を向けるフェレット

カメラにお尻を向けたまま、壁と飾りの隙間をスン♪スン♪言いながらメッチャ見ていました。←これ、フェレットあるあるです(笑)

そこで、ニョロリストでもあるlittle patchさんの秘策投入

タコのオモチャで遊ぶフェレット

「クリスマスっぽい」を意識されていたのかは分かりませんが、フェレットが好きそうなオモチャで「赤」を用意してくれて

エルちゃんが興味を持ったところで…

咥えて持ち去ろうとしていたところをパシャリパシャリしてくれました。

たこのオモチャで遊ぶフェレット

かわいいぃぃぃ♡

「撮影会」ですら、人の思い通りになんかならないのもフェレットの魅力の1つです。

「なんかそういう人」の私は、そういうフェレットが大好きです。

健やかなニョロニョロ生活を☆彡

クリスマスのフェレット
撮影で動物にかかる負担は?フェレット飼いのlittle patchさんなら安心!いたちのおうちで鉄腕!DASH!!

いたちのおうちで撮影会をしてもらう事になったのですが、 私もその準備を手伝わせてもらいました。 いくら「信用できる」とは ...

 

人気ブログランキング

-いたち(フェレット)
-, ,