「フェレットの性格は~です。」みたいな文言を見かける事ってありませんか?
当ブログでも、そういう表現を使って何やらベラベラ語ってる事があるんですけど、あれってば、お分かりかとは思いますが「フェレットの事をあんまり知らない人に向けての一般論」です。
まぁ、ここをお読み頂いてる完全ニョロリストのあなたは「そんな事くらい分かってるよ」って言って下さるんでしょうけど…
フェレットは~みたいな話はもちろんのこと
「パスバレーだから~」みたいな、ファームによっての差や
「セーブルだから~」みたいな、カラーによっての違いなんかも含めて
「これがその特徴です」なんてお話しは出来ないって私は個人的に思っています。
-
フェレットの毛色(レア種画像あり)性格が違う?!カラーで違う金額を命の値段だと錯覚しないで!!
私は「ペットショップでフェレットを購入した」経験が2回しかありません。 そのうち「選んだ」のは1度だけです。 それから今 ...
続きを見る
ゴリッゴリに噛みまくるマーシャルニョロ、おっとりどころかその集団の中で一番ヤンチャなのがこの子ですって紹介されるマーシャルニョロみたいな子達を何ニョロも見てきた私からしたら、巷にあふれる「マーシャルフェレットはおっとりしていて噛み癖がない」は「へーそうなんだ(棒読み)」でしかないです。
どこかでそういう統計をとったって話も聞いた事ないですし、あれってば単にまだフェレットの情報が少なかった時代にマーシャルフェレットを売りたい誰かが最初に言いだしたのを鵜呑みにしたまた別の誰かがいまだに知ったかぶって、何の根拠もなく広め続けてる噂話じゃないかなって思ってたりなんかしています。
でもって、マーシャルフェレットを売りたい販売員の方でも無い限り、そういう表現は止めてあげて欲しいって常々思っています。
これは、これまでに実際に頂くお問い合わせにある事の一部なのですけど、
- フェレットを飼いたいと思ってるけど、うちの近くではマーシャルフェレットは売ってません。初心者にはマーシャルフェレットが良いって書いてあったから~
- マーシャルは噛まないって書いてあったのに噛むんですけど偽物って事はありますか?
- マーシャルなのに噛むのは何でですか?
- マーシャルじゃないからシツケられないのかなって思って~
- マーシャルじゃないから~
- マーシャルだったら~
いやいや、あのね…ってお話しを始めるその前に、超絶基本的な事を言わせて頂きますけど、
こういう場合、「書いてあった」のなら、その書いてあった所へ問い合わせて下さいねって話です。
私に聞かれたところで、私はそんな…
「マーシャルだからどうのこうの」「他のファームだからどうしたこうした」なんて目でこの子達を見ていないから答えようがないのですよ。
単なるニョロ好きでしかない私には「飼いやすい」「飼いにくい」をファームごとで説明するとか出来ません。
そもそも「噛む」とか「飼いにくい」の基準が私にはよく分からないんです。
そんなものは「人(やご家庭)によって」違うでしょうし…
これは多分、私が、どんな子を見ても「どの子もみぃんな違った可愛さがあるよねぇ♡」とか単純に思っちゃうだけのニョロ畑脳だからって事なんでしょうけど、フェレットは皆、可愛いんですよ♥
フェレットの性格とは?個性豊かでみんな可愛い…それはマーシャルに限った事じゃないよ
基本的にフェレットはみんな
- 好奇心旺盛(何に興味を持つかはその子によって違う)
- 賢い(言うことを聞く聞かないとは別)
- 遊び好き(一緒に遊ぶとは別)
- 楽しい事を見付けるとひたすら飽きるまでやる(止めても無駄)
- 突然、飽きる(ブームの再来はあったりなかったり)
- 甘えん坊さん(甘え方はそれぞれ)
- あなたが大好き(鉄板!)
等々などなど…と言ったところでしょうか
書き出したらキリがないんですよね、この子達の「可愛い性格」って。
色んなファームの子とそれなりの数出会ってきた私から今この場ではっきり言います。
おっとり云々は「その子」の性格!
出身ファームなんて関係無いです。
誰よりもおっとりだった、誰が会っても間違いなく「おとなしい子」と言われたうちのわさび君はマーシャル出身ではありません。
だから、
でもって「噛み癖」云々について私はこう考えています。
「マーシャルフェレットは噛み癖がない」はそもそも誰が言いだした?
日本へ向けて、初めて「ペット用フェレット」が紹介されたのが1992年。
その翌年の春、日本に初めてペットとして正式に輸入された子達が『マーシャルフェレット』です。
当然、その前から個人で輸入されていたり独自のルートで入手してフェレットを飼育されていた方達はいらっしゃいます。
その後すぐにマーシャル以外のフェレットも「ペット用のフェレット」として続々と日本へやってきました。
その辺りの詳細はこちら『スーパーフェレットって知ってる?昔話を得意気に話すのって恥ずかしい』でもお話しさせて頂きましたが、あの当時は避妊去勢手術未実施の子達や出身ファームどころか「ほぼ野性のイタチ(ヨーロッパケナガイタチ)」みたいな子達も「フェレット」と呼ばれ、ファーム云々でのカテゴライズではなく、手術済みの子達を「スーパーフェレット」、そうではない子達を「フェレット」として販売していたのです。
(これはファームの区別が全く無かったというわけでは無く、「それよりも」そっちの方が優先されていたという意味です)
「噛み癖がない」のは誰と比べて?
勘の良いあなたはもうお分かりになったのではないでしょうか?
不妊手術未実施の子達は気性が荒くなる時期(発情期)があります。
野生の血が濃い子達では当然、野性味あふれた気性の荒いの子が多いです。
そういう子達と比べたら、スーパーフェレットとして売られている子は各段に「穏やかで噛み癖が少ない」と言い切れます。
スーパーフェレットと呼ばれる子達の主流は当時、当然その「マーシャルフェレット」が一番多かったわけです。
…って、だけの話しじゃないですかね?
でもって、
「マーシャルフェレット」は最初からブランド価値が高かった
皆さんもご存じの通り、マーシャルフェレットは他のファームっ子達とは明らかに日本国内での扱いが違います。(DRFっ子達については、今日ここでは「ファームっ子」から外させて頂きます)
流通についての詳細は省略しますが、マーシャルフェレットは他のファームっ子より一手順多い…というより、そもそもが違うんです。
これはマーシャル社(アメリカ)が「フェレットのクォリティー確保の為、世界各国に1社代理店制度を導入しております。」とはっきり昔から明言している事で、
日本のその正規総代理店は、ビジネスベンチャーズジャパン(BVJ)
そう、あのIFS(国際フェレット協会)の会長さんが代表取締役社長を務めておられる会社です。
フェレット元年のあの時からずっとマーシャルフェレットは日本国内における販売についてその管理を徹底してきているんです。
だ・か・ら、
「マーシャルフェレットは他とは違う」と胸を張って販売する方はそう言えるんですよ。
※大人の事情があるのですよ
大昔のある時期、「偽物のマーシャルフェレット」と呼ばれた子たちがいました。
当たり前の事ですが、ちゃんとしたマーシャルファーム出身の子たちです。
最近(2018年頃からかな)また、あの当時と同じ状況の子たちが流通しています。
その子達が偽物と呼ばれる事はもうありませんが…そういう事です。
マーシャルフェレットを特別扱いしたい理由
ある条件にある子達だけを特別扱いしたい理由
それがどうこうというお話ではなく、そういう理由を持つ立場にある人がいるのは、大人の世界では当たり前の事です。
これは、ビジネスにおけるれっきとした商売戦略の一つです。
命を扱っているからと言って、夢や理想だけで成り立つ「仕事」なんて無いのですよ。
命を扱っているからこそ、いかにしてその自分が扱う命の価値を高められるかが肝だって事は商売人じゃなくても分かりますよね?
これを悪い方に、命を無視したやり方をしてるのがいわゆる悪徳なんちゃらってだけで、命を大切にしているお店もあそこもどこでも、その全部が「動物を扱うビジネスを成功させているペット屋」という括りにある事だけは、きちんと認識しておいて下さいね。
それはつまり、どんな表現で言っていようが、どんな作業をしていようが、あなたがどんな印象を持とうが何であろうが、あっちは良くてこっちがダメだとかって話ではなく、どこのお店でもその全部が動物取扱業における生体販売である以上、動物取扱業における生体販売というカテゴリーでしかないって意味ですからね。
これ以上は話がそれるので、ここまでにしますが、では、なぜ、販売業者でも何でもない人がマーシャルフェレットだけを特別扱いしたがるのか、ここからはその理由について考えてみましょう。
母親・兄弟達と引き離されるのが早いから…って、そのデータ(根拠)は何?
ここまで全て、その当時からずっとフェレットに関するあれこれを見てきた私が知っている事しか書いていません。
しかも、ちょっと調べれば裏付けなんて簡単に取れる事ばかりです。
時々、ごく稀にですが、
「○○フェレットは母親から早く引き離されて云々かんぬん、だから噛み癖が~」みたいなもっともらしい話を聞く事があるのですが、それについてはちょっと冷静に思い返して頂きたいのです。
この子達(のほとんど)は海外から「みんなで一緒に」日本へやって来てくれるフェレットだという事を。
ワンちゃんや猫ちゃんのブリーダーさんなんかがよく言いますよね?
「母親や兄弟から早く引き離すと社会性が身に付かないから~」って、それと同じにこの子達を語ってはいませんか?
母親から引き離されるのが生後何日でなのか、マーシャルファームも他ファームでも一般的には公にしていないので、正式なデータがあるわけでは無く、本来なら比べようが無いはずなのです。
しかも、ペット先進国であるアメリカですからそれなりの法令の元できちんと管理されているはずです(子犬や子猫では「8週齢規制」があります)。
「ファームによって母親から離れる時期がバラバラ」だなんて、多少の違いはあるかもしれませんが、後の成長に大きな影響を及ぼすほど無茶苦茶に大差があるとはとてもとても考えられません。
でもって、日本へくる旅の間はずっと兄弟達と一緒です。
更に、ショップでも、日本には動物の愛護及び管理に関する法律というのがありましてね…
まあ、「生後56日を経過していない生体のうんちゃかんちゃ」は犬または猫にのみ適用なそれなのですが、小動物たちの事をちゃんと考えてくれるショップが増えてきている今では、それぞれのショップが販売前調整プログラム等の名目できちんと管理してくれているのですよ。
こんな風にね…
当然、この間はずっと兄弟達と一緒です。
その条件は全てのフェレットが同じ扱いです。
ショップでお迎えを待つベビフェレちゃん達は、マーシャルフェレットもパスバレーフェレットもその他のファームっ子達でも皆同じように一緒に来た仲間達とニョロニョロしています(※入荷された個体数によって(特に入りづらいファームの子)は単独陳列である場合もあります)。
「母親や兄弟達と離されるのが早いから○○フェレットは噛み癖がある」とか言われても、
で簡単に論破できちゃう『噂』に過ぎないんですよ…。
まとめ
今日のお話しってば、
「マーシャルフェレットは噛まない=他のファームっ子は噛む」
「マーシャルフェレットはシツケがしやすい=他のファームっ子はシツケられない」
みたいな、巷に出回るとんでもない誤解を解きたくて書きました。
マーシャルフェレット専門店の皆々様方に何かを言いたいとかそんな事じゃないって事だけはご理解下さい。
ニョロをお迎えしたばかりの新しい飼い主さん達が、もうこれ以上、そんな誤情報で不安になってしまう事が無いように!と思って書きました。
だから、かなり強引な表現を使っています。
それによって、新たな誤解が生じても困るので、ここでもう一度きちんと『私が言いたかった事』をまとめさせて頂きます。
マーシャルフェレットでも噛む子はいるじゃん!って事が言いたいのではなく、
あくまでも、
「マーシャルフェレットじゃないからダメ」みたいな見方をしないであげて欲しい!
「マーシャルフェレットなのに噛むからダメ」と思わないであげて下さい!
そして更に、それを理由に「飼えない」って思われてしまったり、手放されてしまうような子が少しでも減ってくれますように!
って、本当にただそれだけなんです。
マーシャルフェレットは噛まないについて
スーパーフェレットと呼ばれていたあの当時はそりゃそうだったんでしょうけど、比べる対象が「他のファームっ子」になってる今のこのご時世ではもう、その表現は使わないであげて欲しいんです(販売店の方々は除く)。
マーシャルフェレットを特別扱いするのは別に構いません。
ただ、その時には他のファームっ子達がまるで「そうじゃない」かのように言わないであげて欲しいってだけなんです。
するのなら、どの子も皆、満遍なく「良い子」だと特別扱いしてあげて下さい。
出身ファームの違いで「性格が決まってる」なんて事はありません。
あくまでも「特徴としてそういう傾向の子が多い」ってだけで、それは「血統(血筋)」なだけです。
マーシャルでも噛む子はいます。
他のファームっ子でもおっとりさんはいます。
マーシャルでもそうじゃなくてもフェレットはみんな良い子なんです。
それはもう…噛み癖があっても良い子なんですよ!
今日のモデルさん達
お分かり頂けているかとは思いますが、
今日、モデルさんとして登場してくれているニョロ達は皆、マーシャルファーム出身ニョロです。
みんな良いお顔♡ガブリっと勇ましく噛む姿!もう一度じっくりご覧頂けたらと思います。
可愛いお写真を貸して頂き、ありがとうございました。
ニョロ達も皆!登場してくれてありがとうね♡カワユスよ♥カワユスよ
最後になりますが、「噛み癖」については
私が思う事や、そのシツケ方など、こちらの記事など参考にして頂けたらと思います。
健やかなニョロニョロ生活を☆彡