何やら某所で多頭飼いさんに対する嫌がらせみたいな事が流行っているようですね。
今ってば12月だよ?年末ですよ?
普段はボサっと偉そうにふんぞり返ってる師が走り回るほど忙しいと書いて「師走(しわす)」だよ?
多分、そんな意味じゃないと思うけど、とにかくこの年末の忙しい時期に何がしたいんだかサッパリ理解出来ない暇な人がいるようで…
いたちのおうち宛てにこんなお問合せが届きました。
…って、DMを抜粋しようと思ったのですが、あれこれ伏せたら「○○」表記ばっかりで、超絶読みにくくて意味が分からなくなっちゃったから、要約します。
- 多頭飼育についてどう思うか?
- 多頭飼育を見張ってる人についてどう思うか?
- 多頭飼育崩壊とはどんな状態なのか?
- 多頭飼育を見張ってる人についてはどう思うか?(2回も出しちゃったけど…本当はこれのみがご質問だったんじゃないかとエスパーしてみた結果こうなりました)
多くの方の名前をあげて「○○さんについてはどう思うか?」みたいにありましたけど、それってば、あなたがその嫌悪しているという行為「見張ってる」と全く同じ行為に私には見えまして…
正直、お答えする必要とかどこにも無い気がするのですけど、その某所で直に嫌がらせを受けてるっぽい方を見かけたり、何やらそれに関係してるのかなって思う呟きを何個か見かけたりして、思ってるより事態は深刻なのかとも思うんで、「いたちのおうちの見解」をきちんと発表しておく事にします。
なので、今後、同じような質問がきてももう答えません。
細かい設定が違うお話しがきたとしても、いたちのおうちの基本的な事は今までもこれからも変わらないので、その事について何度も同じ話をするつもりはありませんので、どうかご了承ください。
フェレットの多頭飼育崩壊って何か分かってんの?その定義は?
いきなり、ぶっちゃけちゃいますけどフェレットに関してだけ言うと、どんな環境であろうと、その他の種類のペット達とは事情が違うため、正式な場で使う厳密な意味での「多頭飼育崩壊の定義」にはまず当てはまらないってご存知ですか?
多頭飼育崩壊(たとうしいくほうかい)とは
引用:Wikipedia
お分かり頂けますね?
フェレットというのは、そのほとんどの子がお迎え時には不妊手術が済んでいます。
手術未実施の子は、そのお約束がきちんと出来る飼い主さんしかお迎えできません。
異常も何も「繁殖」させる事自体がそもそも出来無いこの子達に限っては一般的な多頭飼育崩壊の定義に当てはまらないのですよ。
ただ、それでも「多頭飼育崩壊」と言わざるを得ない現場に立ち会った事が無いわけではありません。
でもそれは…
こんな言い方をして良いのかはちょっと道徳的にどうかとは思いますが、こういう場なので、あえてこう言います。
「お金を出してお迎えしてきた子達を『崩壊』と言われるような環境に置く飼い主」はいません。
少なくても私が見てきた現場でそれは1件もありませんでした。
じゃあそれは一体どんな状況なのかと言いますと…
フェレットで多頭飼育崩壊をさせるのはほぼ100%「里子を集める人(間違った愛護(保護)精神で手を出す人)」(いた家調べ)
「多頭飼育」とは読んでそのまま1頭以上の飼育の事です。
えるちゃんとさすけがいる我が家も、もちろん多頭飼いです。
「崩壊」とは「飼育不可能となる」状況を指しますが、「不可能」とは誰が何を基準にして判断するのでしょうか…?
これまで、いたちのおうちでは、ご本人・もしくはご家族からのご相談を受けて、お引き取りに至ったという事は何回かありましたが、赤の他人が見張っててどうのこうのという事は正直その定義さえよく分かりません。
「見張ってる」って何なんでしょうか?
SNSがこれだけ浸透しているご時世ですから、本人が公表すれば、「多頭飼育」という事は周知の事実となります。
私含めそういう方はたくさんいます。
そんな中、見ている限りそういう方の中で「飼育不可能だな、ここ」だなんて思った事はありません。
実際にそういう現場からのお引き取りを何度か経験してきたから分かるんですけど、フェレットの崩壊(飼育不能)現場って「見えない」んですよ。
どの立場からそんな事を言ってるのか知りませんが、私から言わせてもらえば、しょせんSNSごときで「見張ってる」だなんて、何を言ってくれちゃてんだ?って話です。
例えば、キラキラ綺麗な写真を撮る部屋やそう見える角度はちゃんとあって、普段は部屋の隅に置かれたケージに詰め込んでいるだけだったりするから写真や何かでちょっと見たくらいじゃ「分からない」んです。
これまで、その現場へ行って、見て、初めて「おぅふ…」ってなって、
「可哀想だからうちで引き取ってあげてきたんですけど、ちょっともう無理で…」みたいな話を聞いて、
「あぁ、またか…」って思う事が何度かあった私が知っている、それが事実です。
お金を出してお迎えしたのは最初の数ニョロで、そういう人達が言う、崩壊に至る直接の原因は「可哀想な子達のせい」なんですってさ。
己のキャパも考えずに片っ端から手を出した自分のせいだなんて微塵も分かっていない人が「崩壊」させるんです。
「見張る」というのなら、そういう部分を分かっていなければ全くとんちんかんなんですよ。
2匹でも「多頭飼育崩壊」はする
「増やし続けた結果」みたいな表現をしましたが、実際のそういう現場が「ものすごい数だった」って事は実はそんなに多くはありません。
今まで私が直接関わった事がある多頭飼育崩壊のお引き取りでは「2匹」という案件が最小値でした。
それでも、完全に「飼育不能」に陥っていました。
そういう時のお引き取り現場はひどいです。
大概は「ケージごと引き取って欲しい」と言われますが、「自分で処分しろ」って怒鳴り飛ばしたくなるくらい汚いです。
ケージは多分どこの地域でも処理するには有料の粗大ごみ扱いになるわけですが、それを他人様に無償で引き取ってもらいたければ、せめて「綺麗に掃除をしておく」のが当たり前の事なはずですが、崩壊現場の主は100%それさえ出来ていません。
ケージの掃除さえ出来ないから崩壊なんだって言ってしまえばそれまでなんですけどね…
そんな家でも、「写真を撮るスペース」だけはあったりします。
足の踏み場がないような汚部屋でも一角だけはそういうスペースがちゃんとあるんです。
体の小さなこの子達がちょっと遊んでる様子を写真に収められるスペースさえ確保すれば良いのですから、SNSの写真をちょろっと見たくらいじゃ「分からない」んですよ。
「見張る」なんて出来やしないのです。
ここまででお分かり頂けますか?
「多頭飼育を見張る」ってどういう事を言うのでしょうか?
そもそも、その人は何をどう「見張っている」んですか?その基準は何なんですか?
まさかとは思いますが、「たくさん飼ってるから」だなんて、そんなバカみたいな基準で見張る先を決めてるとか言わないですよね?
冗談じゃないですよ。
何の権利と知識があって他人様の生活を「見張る」なんて言ってるのか、気持ちが悪くて仕方無いです。
うちにもきた「それ系」
今回のそれとは多分、別口だとは思いますが、私の所にも以前
最近、さすけ君のツイートばっかりですね。
新しくきた子の方が可愛いのは分かりますけど、えるちゃんはもう可愛くないんですか?
露骨すぎてえるちゃんが可哀想です。
みたいなDMがきた事があります。
ちょっと何言ってるのか全然、意味が分からなくて、半笑いでニョロ友にそれを見せたら、
「くだらねぇ」って笑いながら、
「何言ってんだろうね?えるちゃんはこんなに可愛いのにね!良いよ!えるちゃんの可愛いさ、いっぱい見せつけちゃおっ!えるちゃん、おいで♡」ってごっついカメラをサッと取り出して可愛い写真をたくさん撮ってくれた事があるんです。
カメラマンという仕事に就く彼女のそれがすごく格好良くて私…しびれました。
放っておきなさい!「見張る」なんてしょせん向こうの勝手な行為でしかないんだから
この記事を書き始めたのって、今月の初旬なんです。
そこからちょっとバタバタ色々あって、書きかけのまま放置している間に私の中で熱が冷めちゃいました。
DMをもらった直後は「他人様の家庭のやり方を『見張ってる』だなんて超気持ち悪い!」って怒ってたんです。
けども、そんな事をしている思いあがった暇人に腹を立てても仕方ないなっと。
もちろん、私自身の所へきたわけじゃないからって事もあるんですけど、なんかもう…心の底から「放っておけば良いんじゃないですか?」ってしか思えなくなっちゃいました。
見張ってたところで、しょせん、『その基準も分かってない素人がっ!!』って思っておけば良いんじゃないですかね…?
という事でDM主さん、納得して頂けましたでしょうか?
私から言える事はこれくらいです。
いたちのおうちが里子をどんどん増やす事はありえませんが、一応「愛護施設」のそういう場所なんで、うちの事も見張ってみたらどうですか?と、今後もしまたそういうあれに出くわしましたら言ってみて下さい。
そういうとんちんかんはこちらで直接、とことんまでお話しさせて頂きますので♡
今日のアイキャッチ画像
今となってはもうどの子がそうだったかも分からないくらい完全に「皆がそのお家の子」になっていますが、こちらも個人ボラさんのお家です。
ニャンコスも元遺棄猫ちゃんです。
見たまんま超多頭飼育のお家です。
見張ったところで「まぁ♡幸せそうなお家♡」でしかないんですけどね。
こんな幸せそうなお家ですけど、これらの写真から「フェレットと猫の相性」を十把一絡げにして簡単に語られる事を最も恐れています。
その事につきましてはこちらなどお読み頂ければと思います。
-
フェレットと猫の相性、同居する時の注意点を実際の飼い主さんに聞いてみた
いたちのおうちに、とある動物たち(ペット)に関する大手まとめサイトの記事が送られてきました。 「こんな勝手な事を言ってる ...
続きを見る
健やかなニョロニョロ生活を☆彡