このお話しは、普段からいたちのおうちに遊びに来て下さっている方へ向けてのお話しではありません。
この件について調べている方に、「一回、冷静に考え直す時間を持ってもらうきっかけになれば」な物です。
当然、その対象となる何かを批判する目的でも、ネガティブな意見を押し付ける物でもありません。
これは、「私に起きた事に対して私が持っている感想」です。
だから出てくる某かの固有名詞に対しての直接的な批判では無いし、付随する某かをあーだこーだと言うつもりの記事では全く無いので、お読み頂くあなたの中での何かにヒットしたからと言って、その答え合わせには一切応じませんので、ご自身の中で処理して頂きますようお願いいたします。
サイト運営者は「ネットビジネスで稼げるって言えば飛び付く愚か者ばかり」だと思われてるんじゃないかと疑わざるを得ない腹立たしさ
私は別に、その手のお話し全てを否定的に捉えているわけでは無いんです。
お金は大好きです。
「稼ぐ」…実に良い言葉です。
ただ、そうやって、勧誘するにしても何にしても、そこに「心がこもって無いのが嫌だ」って思っているのです。
オレ詐欺のような、人の気持ちを踏みにじる系のやり方はもっての外ですが、今回、私に起きた「人をバカにしたようなやり口」が気に入らないってだけなのです。
その商品は良い物なのかもしれません。
それを利用して稼ごうという、その商材は良い物なのかもしれません。
他の誰かは本当に稼げているのかもしれません。
でも、こんなやり方をされたら、私は「それが本当に良い物かどうかを知ろうという気にすらなれません」って、ただそれだけのお話しです。
嘘付いてるのがバレバレなメールで勧誘とか、なめ過ぎかよ?
初めまして。突然のメールすみません。
私はkさんというネットビジネス起業家のお手伝いをしています。
ブログ拝見しました。見やすいサイトで記事もしっかり書けていますのでご連絡を差し上げました。
さて、今回ご連絡を差し上げたのは、私たちのコミュニティへの参加のお誘いです。
私たちは現在、ネットビジネスなどでブログを運営している方を対象に、私たちのコミュニティへの参加者を募集しています。
ご存知のとおり、ネットビジネスはある程度の収入が入ってくるまでに相当の時間とお金がかかります。
・ネットビジネスの教材を購入、もしくは塾に入る
・サーバー・ドメインを用意、メルマガスタンドを契約する
・サイトを作る
・ブログやメルマガを毎日書く
・商材を見つける
私も経験ありますが、これらの作業ってしんどいですよね^_^;
でも私たちが運営するコミュニティでは、ネットビジネスの面倒くさくて時間のかかる作業はありません↓
・ネットビジネスの教材は無料で配布します
(youtube・ブログ・電子書籍で誰でも稼げてしまう方法と、専用のツールが付いてきます。過去9万9千円で販売していました。)
・コミュニティ主催者であり、ネットビジネスの成功者kさんのスカイプコンサルを無料で何度でも受けられます
・サーバーやドメインは不要、ブログサイトを作る必要はありませんし、メルマガを発行する必要もありません
※ブログやメルマガをお持ちの場合は、それをそのまま利用できます
・商材を探す必要はありません
・リピート商材を扱うので、同じ人から何度でもアフィリエイト報酬を受け取れます
・ブログサイトは用意されていて、それをコミュニティに参加した人全員で運営していく仕組みです。
通常、こうゆう塾やコンサルは何十万円もすると思いますが、kさんはこのコミュニティを無料で運営しています。
そんな話ありえないと思うかもしれませんが、私たちは実際にそのコミュニティを運営し、毎月報酬を得ています。
ちなみにkさんとはネットビジネスの成功者で、youtube、ブログ、情報商材などのマニュアル販売者です。
私たちの運営するコミュニティについて、参加する・しないは別にして、もし興味を持って下さるなら、以下のリンクからメアドを登録していただけませんか?追って詳しい解説動画が届きます。
【どこかのサイト(下記参照)】
もしわからない点などあれば、私にご質問下さいね↓
【YahooかGmail等のフリーメールアドレス】
動画をご覧になって、私の言ってることがもしウソだと感じた場合は、すぐに登録を解除して下さい。
お時間を無駄にしてしまったことをお詫びします。(きっと気に入っていただけるとは思いますが・・)
現在、WEB 上にはネットビジネスに関するウソの情報だったり、だますネット起業家もたくさんいます。
私たちはネットビジネスにまじめに取り組んでいる方に、本当に成功して欲しいと考えています。
それで今回のようなお誘いメールをしてみました。
ただ、こうゆうお誘いはご迷惑かもしれませんので、私たちのコミュニティにお誘いするのは今回で最後にします。
私のメールを読んでいただいて本当にありがとうございました。成功を心から応援しています。
【】内は、はなこにて修正箇所
文頭・文末のみ「表現の違い」は多少あるものの、内容的には最初から最後まで100%同じ事が書いてあるテンプレートメールが、それぞれ別人から数回ほど、ここ「いたちのおうち」に届きました。
一日に2回きた事もあります。
あなたにもきっと、同様のメールが届いたから、その詳細を調べてみようと検索して、今ここにいるんですよね?
そんなあなたにお伝えします。
先方さんは、あなたのブログなんて一記事も読んでいませんよ
付け入るスキがあるなら通用するかもしれませんけど…
あなたのブログはきっと情報商材アフィリエイト系のブログなんだと思います。
あなたは今まさに、ネットで稼ごうと頑張っておられるんじゃないかと思います。
上載メールの冒頭部分
>>ブログ拝見しました。見やすいサイトで記事もしっかり書けていますのでご連絡を差し上げました。
は、これ以外にも
あなたのブログを拝見しまして、おもしろい記事を
たくさん書かれていらっしゃったので
ご連絡をさせていただきました。
って、書いてある事もありました。
だから、「あなたのそのサイトを評価したうえで送られてきたメール」かのように錯覚されているんじゃないかと思いますけど、残念ながら、先方さんは、あなたのブログ記事には目を通していません。
とても皮肉な事なのですが、ここ、「いたちのおうち」にこのメールが届いちゃうって事自体が「1記事も読んでない」を実証しちゃっているのです。
だって、ここ、「いたちのおうち」は単なるペットブログですから。
いや、「単なる」ったって、中身は相当充実の可愛さですよ。フェレットの可愛さを余すところ無くお伝えしたい!それだけでやっていますから!!
ほら、見て!
手前のオコジョさんみたいな白いフワフワ「とろちゃん」も相当な可愛さですけど、奥のビニール袋の中でワチャワチャやってる2ニョロだって、メチャクチャ可愛いですからね、この写真。
いたちのおうちって、こういうサイトなんですよ。
こう見えて、「終始一貫ぶれない可愛さ」だけが売りなんです。どっこのページを開いてもらっても「可愛い推し」しかしていないんです。
そこに
>>ネットビジネスにまじめに取り組んでいる方に、本当に成功して欲しいと考えています。
それで今回のようなお誘いメールをしてみました。
って、おかしいでしょ?
どこをどう読んだら「ネットビジネスにまじめに取り組んで」見えたのか、逆に説明してもらって良いですか…?
バカにしてんの?って、思いませんか?
全然「最後」じゃないから安心して熟考すべし!
今まで届いたその全てのメールに
>>私たちのコミュニティにお誘いするのは今回で最後にします。
って書いてあります。
だから、「このメールに早くアクション起こさなきゃ」みたいな焦燥感を持つ必要はありません。
色んな意見を聞いてじっくり考えた方が良いんじゃないかと思います。
一ヶ月もしない間にまた別人から、まったく同じ内容のメールが届くので、その時まで考え続けたって良いんじゃないかとさえ思います。
そもそも私は、コミュ症で外に全然出たくない完全なヒキヲタなのです。
それは、このブログを読んで下さってる方は、ほぼ全員が知っている事です。
これまで何度も、そう書いてきていますから。
そんな人間を何度も何度も「コミュニティにお誘い」って、どれだけ無神経なんですか?って話ですよ、これ。
そして、やっぱり、
って事が、これでお分かり頂けますよね。
dotera.infoについて調べてみた
送られてきたメールにあったURLをクリックすると
「9万9000円の教材&個別コンサルを無料でプレゼント」の名の元に「次世代型ストックビジネスで稼ぎましょう」ってお話しが書いてありました。
「次世代ストックビジネスとはなんぞ?」とか、上記の通りな私が興味を持つはずもなく
「詳しくはこちらの動画で説明しています」ってあったから、そこを見れば良いかと思ったら、3っつくらいある、その全部がメールアドレスを登録しないと見られませんでした。
自分のメールアドレスとか覚えてないし、面倒くさかったので、そのURLの先頭にあった「dotera.info」で検索をかけてみました。
「ドテラとアロマと私」というサイトでした。
サイト名から推測して、エッセンシャルオイルか何かのサイトかと思ったら
つまり、ドテラは「儲けを先に考えるネットワークビジネス」ではなく
「商品を先に考えるネットワークビジネス」なのです。
って、書いてありました。
長々とした前置きとなりましたが、結局、アロマを使ったドテラというネットワークビジネスの勧誘ってだけの事でした。
色々、書いてあったけど、要するに最初のメールからトータルで見て「kさんを支えるピラミッドの下層部になりませんか」みたいな事なんだなって分かりました。
ネットワークビジネスについては、それぞれの考え方がおありでしょうから、それに関しては何も申し上げるつもりはありません。
ただ、あなただけが選ばれて誘われてるわけじゃ無いって事だけ、お知らせしておきたいなって思います。
「一緒にやりませんか」の文言は、決して並列でのそれでは無いって事です。
そしてここからが重要なお話しなのですが、
doTERRAやってる知人がリアルに身近にいるんです
ドテラ(doTERRA)はエッセンシャルオイルを扱う純然たるネットワークビジネスです。
その会社の概要が知りたければ、doteraでは無く「doTERRA」で検索しなければダメです。
ネットワークビジネスというのは「連鎖販売取引」と呼ばれるもので、違法である無限連鎖講のねずみ講とは違います。
その辺の話しは、私、実はメッチャ詳しいんです。
ちょっとこれ見てもらって良いですか?
出典:最新版ネットワークビジネスランキング・ベスト100
この吹き出しは、可愛い可愛いうちの子達です。それは別に良いんですけど…とりあえず、上位7位まで、「やってた知人」「やってる知人」がリアルにいます。
1つを長くやってる人から、「今度はそれかい」みたいなのもいます。
ドテラをやってる知人もいます。
もちろろん「勧誘される」という「知人あるある」は一通り経験済みです。
だから、マルチ商法とねずみ講の違いも分からず、ただ「怪しい」と騒いでるわけでは無いのです。
大体、「怪しい」なんて一言も言ってませんからね、私。
そんなこんなで、冒頭のメールに話を戻すわけですが…
リアル知人からの熱心なそれを経験してきてる私が
って、事なんです。
だから、ドテラが勧める商品云々の前に、そのやり方自体でもうアウトって結論に至りました。
すっごく長くなりましたけど、これは単なる私個人の感想です。
エッセンシャルオイルについての効能は知りません。
ドテラという組織を批判しているわけでも、ネットワークビジネスを嫌悪しているわけでもありません。
ただ、いたちのおうちがそんな風に見られているのかと…
ただの親バカペットブログなのに、その辺のアフィリエイト目的のなんちゃってペットブログ扱いされた事に腹が立っているというだけです。
アフィリエイトが悪いと言っているわけではありません。
あれはあれで立派なお金稼ぎの手段なんだと思います。
「動物たちを客寄せ(集客)に使っているだけの金稼ぎ目的のサイトが気に入らない」って私はずーーっと言っています。
お金稼ぎが目的の動物系サイトに書かれている適当な情報のせいで、動物たちの命が危なくなる事態をいくつも見てきたからです。
こちらはその一例です
-
フェレットの犬歯が折れたらどうなる?【お口のトラブル】歯髄炎は怖い歯の病気
その昔、「フェレットは、口腔内のトラブルが多いペット」と言われた時期があります。 そのほとんどは、間違った情報によって、 ...
だから、この子達を「そんな風に使うな」って私はずっと怒っています。
それなのに、それらと同じに見られた事が悔しいのです。
っつうか、「それらと同じに見られた」どころか、「見ても無い」から、こんなトンチンカンなメールを送ってきたのだとは思いますけど。
どっちにしたって、悲しい事です。
お金の話をするのなら、私個人にして下さい。
その手の話しを「いたちのおうちさんへ」とか送ってこられると私は心の底から腹が立つのです。
まとめ
今回のお話しを通して、私が言いたかった事は
ドテラについて何かを言ってるわけではありません。
扱う商品については、その効能さえ知りません。
そのkさんという方に対する何かでもありません。
ただ、
「お手伝いをしている」と名乗る数名の人達のせいで、そのkさんという方が株を落とされてはいないかなって余計なお世話もありますが、いたちのおうち宛てに届くような、考え無しのばら撒きメール作戦のせいで、その会社だけでは無くネットワークビジネスそのものの信用さえ失う事になってはいませんか?
ってお話しです。
皆が楽しくお金を稼げるなら、それはすごく良い事だと思います。
売る側も買う側も「ありがとうございますの気持ち」が商売の基本だって私はそう思っています。
今日のアイキャッチ画像
そんないたちのおうちに届いたメッセージカードです。
「ありがとう」なんて言ってもらえるような事は何もしていないのに、こんなに可愛いのを送って下さいました。
すごく嬉しかったです。
こちらこそ、ありがとうございました。
他にも「保護っ子ニョロリンの為に使わせて頂きます」とお約束して有り難く頂戴した物があります。
それについては、また今度、折を見て、お話しさせて頂こうと思います。
追記:ご本人からご連絡を頂きました
上記の「kさん」ご本人から、メールを頂きました。
何だか…たくさん謝って下さいました。
今回の事はきっと、kさんご本人の知らないところで起きていた事なんだと思います。
それでも、すごく責任を感じておられました…
読んでいるうちに、「私もちょっとしつこくダラダラ言い(書き)すぎたな」って反省しました。
以下、ご本人のお名前のみ「k」さんと変更しての全文となります。
こんにちは、kです。
「ドテラってdoTERRAじゃないの?doteraとは?kさんというネットビジネス起業家のお手伝いをしていますメール」の記事を読ませて頂きました。
このたびは私の生徒たちがご迷惑をおかけして大変申し訳なく思っています。
すみませんでした。
深くお詫びいたします。
それにしても、こんな無礼をしたのに、はなこ様の温かいご指摘本当にありがたいです。
普通ならブログで罵倒されても仕方ないようなことをしでかしたのに、
ドテラに対してのご理解のある言葉まで頂いて胸がジーンとなっています。
私のしたことはドテラの名前を傷つけるような行為でしたので
今後は私の生徒にこのようなことがないように指導しました。
もしかしたら私の生徒の中に、また同じようなメールを送る人がいるかもしれませんので
その場合は私までご報告ください。
厳しく指導いたしますので。
それではこの度は本当にご迷惑をおかけしてすみませんでした。
最後にこのようなことを気づかせてくれたはなこ様
ありがとうございました。
ドテラ及び、この件に関わる全ての事についてはもうこれでお終いです。
いたちのおうちから今後、何かを発言したり、この件に関してお話しする事はありません。
kさん、わざわざご丁寧に、ありがとうございました。