フォスターペアレント待ちフェレット

スポンサーリンク

間違えやすい道路標識と「左折可」の意味。整備不良でも違反にならない場合とは?知識があって初めて「警察上等」成立の実例

2017年9月16日

私、この年になって、超久しぶりにガッツリ「生徒」って立場になりました。

学校やその種類によっても違うんでしょうし、そこら辺の昨今の事情を知らないから、あまり勝手な事は言えないのですが、今、通っている教習所がすっごく良い学校だって事も大いにあるんだと思いますけど、「基礎からきちんと教えて頂く事の有難み」ってものをヒシヒシと感じさせてもらっています。

「金払ってるのはこっちなんだから」とか言って、教えて下さる「教師」「先生」という立場の人に向かって、ふざけた態度ぶちかまして、そっくり返ってるド☆アホウ共に一言、言いたい!

目を覚ませ!!

生徒という立場ってのは「お金を払ってまで、その「教え(知識)」を買ってる立場」だって事なんだよ、料金分はしっかり学ばなきゃ勿体ないよ!

そこを間違えたら、損するのは自分だよ!

スポンサーリンク

きちんとした知識さえあれば、悔しい思いをしなくて済んだのに!

実は私、原付の免許を持っていた事があります。

16歳になってすぐ取りました。

バイクは超絶可愛くしてました♡

ヤマハのJOGが出たのが1983年(1991年に4代目(YG50系←このシリーズ、メチャクチャ人気でた)登場)

Mr.Bike 「JOGシリーズカタログ3」

ホンダのDioが出たのが1988年(1990年にSuper Dioってメッチャ人気モデル登場)

HONDA 「Dioの歴史」

街には超可愛いジョグとかディオが溢れかえっていた1990年代の終わりにアタチはなこは免許を取得したのです。

だから、その年に出たばっかりで、他人とあんまり被らないし、お洒落だし可愛いしってなスズキのセピアZZ(2007年に生産終了のため、資料無し)を買おうと思っていたんですけども、地元の先輩が先に狙ってたそれを買いやがって、「(´・⊿・`)えーっ、超身近な人とお揃いになるの嫌だなあ」って思っていたところに

「じゃあ、これ売ってあげるよ」って、それまで自分が乗っていた、ベッタベタに改造したホンダのクレージュタクト(1985年発売)を買い取ってくれって言ってきまして…

HONDA「クレージュタクト」

気弱で内気な私は「可愛いまんまでノーマル(整備不良で捕まらないよう)に戻してくれたら、もらってあげます」って言うのが精一杯でした。

今度、実家に帰った時に、その私の愛車「ほんだ君」の写真を写真に撮ってくるので、それまでお待ちください。

だけど、本当に「可愛いけど整備不良(違法改造車)では無い」って事だけは信じて、これ以下はお読み頂ければと思います。

余談ですけど、そのバイクは本当にただで譲ってもらえっちゃいました。

名義変更とか、そういう面倒くさい手間だとか、その事務手続きにかかる諸経費だとかは私が払うって事で。

ノーマルに戻す作業は費用も全部、先輩負担で。

先輩ってば、めっちゃ良い人だったんです♡

いやまあ、そんなこんなで

見た目だけがちょっと派手な原付にピチピチJKだったハナコは乗っていたわけです。

「左折可」と間違えやすい道路標識

こちらの標示板、見た事ありますか?

道路標識(左折可)

「左折可」の標示板です。

「事故の原因になるから、最近はどんどん無くなってきてる」って教習所の先生がおっしゃっていました。

だから、実際に今後、道路に出た時にはもうあんまり必要無い知識になっていくんだろうと思います。

学科の試験に出るとしたら、せいぜい「これと間違えないようにね」程度の事だと思います。

規制標識(一方通行)

一方通行

ついでだから、もうちょっといっとく?

指定方向外進行禁止(左)

指定方向外進行禁止(直進・右折禁止)

おまけにもう1個

指定方向別通行区分

指定方向別通行区分(左折レーン)

画像は全て⇒無料で使えるEPSフリー素材集「道路標識の一覧」さんから、お借りしています。

下から順に説明すると

指定方向別通行区分

交差点で通行する方向を指してる(この標識が出てる)車線にいなさいよ。って標識です。

上の図で言えば、この車線にいる車は、次の交差点で左折するって事。

指定方向外進行禁止

矢印の方向にだけしか進んじゃダメって標識です。

上の図で言えば、右折も左折もしちゃいけません。全車がもれなく、左折しかできませんって事。

説明があれだけだと、ややこしくなるからこれも貼っておきますね。

指定方向外進行禁止(あっちこっち)

指定方向外進行禁止(左斜めへの道路へ左折禁止

これを見た上で、上記の文言を「矢印の方向へだけ進行できます」に変えたら

ほら!超絶分かりやすい♪…よね?

一方通行

そのまんまです。

矢印の方向へだけ進行できますって事。

それ以外の方向へは行っちゃダメの標識。

アタチはなこ
アタチはなこ
はい、ここまで良いですか?

これらは規制標識と呼ばれる道路標識です。

「左折可」は標示板です。

左折可の標示板とは

道路の左端や信号機に、「左折可」の標示板がある時は、車は前方の信号が赤や黄であっても、歩行者やまわりの交通に注意しながら左折することができます。

引用:警視庁教習課程準拠 一般社団法人 東京指定自動車教習所協会 学科教本

これは要するに、上載の写真のように

赤信号でも左折は行って良い」事を標示している板なのです。

上記でも述べました通り、どんどん無くなってきているこの標示板

私が免許を取ったばっかりのあの頃…25年以上昔には、結構あっちこっちにありました。

でもって、私・・・・・・

 

・・・・・・・

 

・・・・

 

・・

 

信号無視で白バイに止められました

現在そこにはもうこの標示板はありませんが、それはちゃんと「左折可」の標示板だった事はその後に何度も確認済みです。

この顚末は下に続きます…

オロオロしてて墓穴を掘った?整備不良

その時、私は、たまたま、整備不良の原チャリに乗っていました。

整備不良車に乗ってたって言うか…

ちょっと駐車している間に、お気に入りだったピンクのピースミラーが盗まれちゃったんです。

※当時、原チャリのバックミラーを「ピースの形をしたミラー」に変えるのが私の周りではめちゃくちゃ流行っていたんです。

若い方達はきっと見た事も無いんだろうなあ…

まあ、それは良いとして、とにかく、ミラーが盗まれた直後だったんです。

そんなもん犯人捜しなんかしたって見付けられるわけないって思っていたから(それくらい皆が付けてたから)いちいち警察に届けようなんて思いもしないで、「買って帰らなきゃ!」って買いに行く、まさにその途中だったんです。

その時に「前の原付、停まりなさい!」をくらったわけです。

サイレンを鳴らした白バイに「停まりなさい」とか追っかけられたら怖いじゃないですか?

私、その時まだ免許取り立てだったし、まだ16歳だったし、ピッチピチの女子高生だったし…

何より「ミラーが無い整備不良のバイクに乗ってる=悪い事してるんじゃないか」って恐る恐るな気持ちがあったわけですから。

即座にビタっと停止して

…盗まれちゃったから買いに行く途中なのに

…どうすれば良かったんだろう

とか、グルグルグルグル考えていた私にお巡りさんが上記のように言ったわけです

「ダメじゃない!信号、見えなかった?」って

 

アタチはなこ
アタチはなこ
あっ…しっ、信号ね。信号は見えっ、見っ、みt…はあ?信号?!

 

人生初のポリ沙汰でパニックを起こしている頭の中では「整備不良を咎められる」と思い込んでるわけですから、何を言われてるのか全然理解出来なかったんです。

そんな私の様子から「他にも何かある」って思ったのか、まあ、見れば分かる事ですけど、「あれ?ミラー無いじゃん!どうしたのこれ?ダメだよー」みたいに言われました。

※昔の記憶なので、発言についての文言は正確ではありません。でも大体こんな感じでした。

整備不良が交通違反にならない場合

出先で、車のウインカーランプとかブレーキ灯に不具合が出た場合ってどうするかご存知ですか?

JAFを呼ぶのが一番、手っ取り早くて楽ちんなんですけど、これって「必ずJAFを呼ばなきゃいけない」って事じゃ無いんです。

自分で整備工場まで乗って行っちゃっても全然、違反じゃないんですよ。

故障に気付いてから整備工場に行くまでの間は「手による合図」で運転して良いんです。

って、事はですよ、ミラー盗まれたてで、買いに行く途中だった私のあの状態は、もしかして違反でも何でも無かったんじゃないかって思うんでs…

ん?あれ?

よくよく思い返してみてるのですが…私、この時、結局どうなったのか覚えてません。

2つとも切符切られたんだっけ?

1個だけだった…かな(゜_゜)どうだったけかなあ

その数年後にこの免許証もいつの間にか失くなっちゃった(※これ以上の警察沙汰とか、そういう事ではありませんので、ご安心下さい)って、結末なので、その辺りが全然、思い出せません←

ので、違反云々じゃなくて、「交通ルールはちゃんと知っていようね!」って以下の通りにまとめさせて頂きたいと思いますm(_ _"m)

自信を持って言えなかった自分が悪い

原付バイクとはいえ、免許証を取得する時にちゃんと勉強したのですから、私は「左折可」標示板の意味を知っていたはずなんです。

だけど、

「あれはこういう意味だって思ってました…」

「えっ?!何?赤信号で行って良いなんて、そんなバカな法律どこにあるの?それじゃあ、お巡りさんの仕事なくなっちゃうよー」みたいに言われて、

「すみません」しか言えませんでした。

そんなグッダグダのうろ覚え知識は、自分でそう言った通り「思ってた」だけで、「知っていた」事にはなりません。知識として役に立てられないのでは「持ってる知識」とは言えませんからね。

整備不良については、完全に勉強不足の自分のせいです。

「そんなのエンジン切って、押して歩けば良いだけの事でしょ」みたいな説明に、

「そうですよね…すみませんでした」としか言えなくて当然です。

※「ミラーが無い事」が上記の例(違反にならない)に当てはまるのかは分かりません。今度、確認してきます。

とにかく、この一件は、ちょっと見た目が派手な原チャリだったせいもあるかもしれません。

そういうの色々コミコミで、お巡りさんの目に「声かけたらウマミがありそうな物件」として見られちゃったからなのかもしれません。

そんなこんななどんな事情があったとしても、結局は「知らなかった私」が悪いんです。

…って思ってます。

だけど、今なら言えます。

アタチはなこ
アタチはなこ
じゃあ、ちょっと専門家呼んで話ししましょうか

って。

ちゃんと、「自分は間違ってない」って、知識としてあるから自信を持って、「あとは話し合いのプロか道交法の専門家に任せよう」って考えにもなります。

※私は「人と話す」のが苦手なので、そういうのは全部、誰かにお願いするって決めています。

それもこれも、教習所できちんとした知識を教えてもらっているからこそです。

そもそも、お巡りさんというのは「法律のプロ」ではありません。

警察はあくまでも「法の番人」です。

法の番人とは
法秩序の維持を担う機関や人。警察・検察や司法機関である裁判所などを指す。
[補説]行政府内では、内閣法制局が政府の活動の法的妥当性を担保する役割を担うことから法の番人とされる。

引用:デジタル大辞泉「法の番人」

一方、教習所の先生達は、「道路交通法のプロ」ですからね。

そのプロに教えて頂いているのですから、きちんと学ばなきゃ損なのですよ。

お巡りさんだって、人間ですから、忘れちゃう事、うっかりしちゃう事だってあると思うんです。

たまたまそのウッカリお巡りさんに声を掛けられた時、きちんと「それはお巡りさんのウッカリですよ」って言えないのも悪いって私は思うんです。

だから、今後はそういう事が無いように、きちんと基礎から教えてもらえている毎日がめちゃめちゃ楽しいです♡

季節の変わり目にしては、精神状態がとても安定しています。

花粉症にやられてますけど…

今日のアイキャッチ画像

私が「教習所に行こう」って思い立ったきっかけの、あんこちゃん♡

そのお話しはこちら

フェレット保護っ子
43歳目前で教習所に通う 都会暮らしに要らなくね?<<<運転免許はあった方が良いって話

当サイト「いたちのおうち.xyz」を立ち上げてから、丁度1年が経ちました! みたいな、おめでたい記事を格好良く更新しよう ...

続きを見る

現在、フォスターペアレント制度の準備中です。

本当にすっごく可愛いんです。

あんこちゃん、私、頑張ってるからね!待っててね!

-巷で話題のアレ
-