トイレが上手に出来たフェレット

スポンサーリンク

いたち(フェレット)

フェレットのそこをトイレにしたら良い!嘘ウンチの報告は条件反射?思い込み?「そういう子なんだ」で解決させて良い話

2017年7月19日

エルちゃんのジステンパーワクチンで、かかりつけの野村獣医科Vセンターへ行ってきました。

野村獣医 ワクチンのお知らせ

そろそろその時期だという事は分かっていたので、当初の予定では、この日、

セカンドオピニオン的に(そのまま外科手術になるであろう事を考えて)ワサビ君も連れて行く(エルちゃんとワサビ君のかかりつけ医は違います)事になるかな…って考えていたのですが

先日のお話しで、皆さまにもご安心して頂けた通り、その必要が無い状態までワサビ君は回復してきてくれています。

そろそろお薬の効き目は切れてきています。

サプリメントは毎日上げています。

今朝のワサビ君

完全に治ったフェレット

順調です♡

ジステンパーワクチンについては、こちらなど

マッサージを見守るフェレット
フェレットの予防接種【犬ジステンパー】混合ワクチンって?効果や副作用(アナフィラキシー)

俗にいう「ジス」 これは「犬ジステンパーウイルス」の感染によって起こる病気ですが、イヌ科、イタチ科、アライグマ科、ネコ科など、ほとんどの食肉目の動物に感染する病気です。 2014年末から2015年初頭 ...

エルちゃん一人だった事もあり、せっかくなので、お薬を入れてのお耳掃除もお願いしました。

相変わらず、お耳の掃除は全力で「イヤイヤ」します。

耳ダニがいる場合、保定で暴れたりする事が多いと言われています。

保定で暴れる【フェレットの爪切りや耳掃除は必要?!その理由とその方法】ケガの画像あり

人間の食事は「ご飯」 ペットの食事は「餌」 動物の爪切りや耳掃除は「不要」 シャンプーは「虐待」 そう言われていたのはもう昔の話です。 まだペットの食事について「ご飯」と言うことには抵抗がある方も(あ ...

検査の結果、耳ダニは今回も

「大丈夫ですよ」だったので、

エルちゃんは「耳ダニがいなくても、お耳掃除はプロペラ拒否女子」って事です。

そういう子もいるんだ。

「うちの子はそういう子なんだ」って

おーけー!把握!!
∧,_,∧
(`・ω・´) n__
η >  ⌒\/ 、_∃
(∃)/ ∧  \_/
\_/ \  丶
/ y  ノ
/ / /
( ( 〈
\ \ \
(_(__)

セカンドオピニオンについてはこちらなど参考にして頂ければと思います

フェレットの病状の変化
セカンドオピニオンとは?転院とセカオピの違い【病院ジプシーにならない為の正しいやり方】フェレットわさび君の話

セカンドオピニオン(second opinion)とは読んで字のごとく「第二の意見」です。 昔は、病気になったら、そのほとんどが「全てかかりつけ医に任せる」しかありませんでした。 そこで何かトラブルが ...

スポンサーリンク

「トイレのしつけ」というよりも発想の転換をしよう!

このようなお問合せが届きました。

(略)
ゲージでもトイレでは無いところ、部屋へ出すと決まって玄関や部屋の隅にしてしまいます。
掃除は丁寧にしているつもりです。
「臭いが残ってるからじゃないか」と言われたので、消臭剤をまき、少し臭いの強い芳香剤をまいたりもして対策をしています。
それでも、いつも同じような所(してはいけないと教えてる所)でしてしまいます。
私の教え方が悪いのでしょうか?
どうやって教えたら良いのか毎日調べているのですが、これ以上の方法がいくら探しても出てこないのです。
いたちのおうちさんでは、どのようにしてトイレをシツケているのか教えて頂けたら幸いです。

まずですね…

この子達の小屋は「ケージ(cage:檻)」です。

それから…

香りの強い芳香剤は大至急やめた方が良いんじゃないかと思います。(フェレットに無害の物でも※理由は一番下で)

「いた家のトイレのしつけ」についてはこちらなどを参考にして頂けたらと思います。

ナルーズ絵葉書
フェレットはトイレを覚える?いたちのおうち流トイレのしつけ方

トイレトレーニングの基本は現行犯に厳重注意です。 何時間も経ってから「ダメ」だの何だの怒鳴りつけても動物は何がダメなのか理解出来ないからです。 理解できる人間だって後からグダグダ言われるのは気分が悪い ...

その上で、

それでもやっぱりトイレの事で悩まれるというのでしたら、もうですね…

「いつもするそこ」をトイレにしてあげた方が早い

です。

メールにも「同じような所で」とありますように、

この子達は

大体、決まった数か所でウンチをします。

そのうちのいくつかが、我々人間が決めたトイレでは無い場合、

そこも、この子達のトイレだと人間側が認めてあげた方が早いです。

これはもう散々散々、色んな「言われてること」を片っ端からやってきて、心からそう思って出した私の結論でしか無いんですけど…

「そういう子」だって思えば良いだけ

「布を敷いたらうんちゃらかんちゃら」

「ニオイが残ってるとあーだこーだ」などなどに対して

その情報通りに一生懸命やってもダメ…

自分の子はなんでその通りにならないんだろう…

自分の教え方が悪いんじゃないか…

だ、なんて、そもそも悩む事では無いんですよ。

そんな時にはですね、

「そうしたら、そこではしなくなったという子も世の中にはいるのね」くらいのお話しだと思っておけば良いんです。

実際に私、

「そうしたら、そこではしなくなるって言われてるけども

って、この

「けども」のお話しの方をよっぽど多く聞いてきました。

そして、そんな時…

そういうお話しを聞かせてくれるニョロリストさん達は絶対に皆、笑っています。

「うちの子ったらさ」って、みんな超嬉しそうに

普通なら「粗相」と言われるそのお話しを、本当に楽しそうにしています。

だから本当、もうこればかりは

「うちの子はそういう子なんだ」で良いんですよ。

考え込んだりする必要はありません。

そこ「も」トイレなだけ

人間にとっては、どんなに小狭いワンルームのお部屋だったとしても、

この子達の足の長さで考えてみてあげて下さい。

「2~3箇所トイレがあって普通」くらいの広大な面積なんですよ、きっと。

その中に自分で「ここもトイレにしよう♪」って場所を決めて、そこできちんと出来ているのだから偉いじゃないですか。

酔っぱらってるんだか何だか知りませんけど、電柱の陰かなんかの、トイレでも何でも無いその場所で平気な顔して用を足す人間だっているんですよ。

※立ち小便は軽犯罪法違反です⇒弁護士ドットコムNEWS「立ちション」って犯罪なの?

ちゃんと自分で決めたトイレで用を足してるんだから、むしろ偉いと思いませんか?

あなたが「そこはトイレじゃない」って言ってるだけで、

その子が「ここはトイレ」って決めたのだから、

もう、この際、そこもトイレって事にしてあげるのが

一番、早い解決策なんじゃないかなって思います。

トイレを覚えないわけじゃない

フェレットというこの可愛い生き物たちは本当にとても賢いので、

トイレくらい教えられた事はきちんと分かっていると思います。

ただ、

「そこではしたくない」か

「そこではする気がない」か

はたまた

「そういう気分じゃありません」

なんですよ、きっと。

「どうしてだろう…」なんて悩んでしまうくらいなら、

「ここでウンチしま~す」ってモリモリしているその場所を

「そうだね!ここもトイレだね!」って、してあげた方が早いです。

「あそこがトイレ」って事は分かっていても

遊びに夢中になっていて間に合わないとか

そこまで行くのが面倒くさいとか

何か色々あるんです。

この子達にもその事情ってものが。

トイレ以外の変わった場所でウンチを見付けたその時は、是非

「何を考えてたのかなあ」

「どんな事情があったのかなあ」って思いながらヒョイと片付けてあげたら良いだけなんじゃないかなって思います。

※決めていたはずのトイレを頻繁に外すようになったら、何かしらの病気のサインかもしれません。速やかにかかりつけの獣医さんに相談してあげて下さい。

その一例

ベッドからこぼれ落ちて寝てるフェレット
フェレットに結石(尿石症)が増えてる?ストルバイト尿pHシュウ酸カルシウム値

ワサビ君の病院の先生が言っていました。 「最近、フェレットの結石がすごく増えてる」って。 どうしてだろう… その理由は1つじゃ無いんだろうし、単純に「その分だけフェレット人口が増えたから」って考えたら ...

覚えてもらうために…?(いたちのおうちでは)

いたちのおうちでは預かりっ子がいる場合、夜は全員にケージで眠ってもらいます。

起床時間を過ぎたら、「ウンチをしている間にソーっとケージを開ける」という飼育方法です。

この時、声を掛けたり、ガシャガシャ音を立てたりして

ウンチが引っ込んでしまったり、慌てさせてしまう事が無いように、あくまでもソーっとです。

「トイレでウンチをしたら、放牧の時間」って自然な感じで覚えてもらいたいから、そうしています。

もしも、その時にケージ内でトイレを外したら

ケージの中に手を入れてウンチをトイレの中に落とし、ニョロリンの鼻先をそのウンチに近づけて

「今度はこっちにしようね。出来るよね。」って言ってから外に出します。

そんな時、最初は大体、

「良いから早く遊ぼうぜい♪」

「分かった分かった!早く出せいっ!」

みたいにする子が多いです…

※これはあくまでも私の勝手な考えで、「うちではそうしています」ってだけのお話しです。

嘘のウンチ報告

「そんなのシツケのうちに入らない」と真っ向から否定される事も多い、この作戦

いたちのおうちでは、結構な成果を上げています。

「ちゃんと分かってるんだな」って実感できる瞬間があるのです。

先日、遊びに来てくれた「あずさくん」でもそれは実感させてもらいました。

フェレットのお泊り保育
マーシャルだけど大きい【赤ちゃんフェレット】いたちのおうちの可愛いお客様「あずさくん」

とても丁寧なその電話は突然かかってきました。 「エアコンが壊れてしまったんです。うちの子を預かって頂けませんか?」 そんな日に限って、私、ヒキヲタはなこは遠出をしていました。 連日、予想最高気温が30 ...

物珍しそうにあっちこっちを楽しそうに探検して回るのが日課となりつつあった、あずさくん

放牧を「まだかな♪まだかな♪」って、楽しみにして待ってる様子を全身で表現してくれるニョロリンでした。

何回か

「ウンチで開くケージの扉作戦」を繰り返した後、

「嘘ウンチ」の報告をして見せてくれるようになったんです。

これ、ニョロリストさん達には結構、

「分かる!」「分かる!」って言ってもらえるエピソードなんですけどね、

ニョロリン達ったら、

「ウンチ終わりました。早く扉開けて下さい!」ってお顔でじいっとこちらを見るんですよ。

本当はウンチしてないのに

こちらの作戦なんてお見通し(ウンチはここでするって分かってる)って事

上記のように私は

「ウンチが上手に出来たら自然とお外に出られる仕組み」みたいな事を教えてるつもりで、そうしています。

でも、賢いこの子達には

「ウンチをしたら、ケージを開けてくれる」ってバレてるんです。

だから、

「そろそろお外に出たいなあ」の時は、私の事をじいっと見て、トイレに行くんです。

そんな時は

「ほら、上手にウンチしてますよ♪さっさと開けて下さいな♪」って言ってるみたいに見えるんです。

※私の思い込みかもしれませんけどね。

すました顔して

「はい、終わりました」って教えてくれるんですよ。

ウンチ終わってないのに

パブロフの犬(条件反射)のお話し

条件反射(じょうけんはんしゃ)とは、動物において、訓練や経験によって後天的に獲得される反射行動のこと。ソビエト連邦の生理学者イワン・パブロフによって発見され、パブロフの犬の実験で有名になった。

実験内容

パブロフが行なった実験は、以下のようなものである。

  1. イヌにメトロノーム(ベル・ホイッスル・手拍子・足踏みと言う説もある)を聞かせる。
  2. イヌにえさを与える。イヌはえさを食べながらつばを出す。
  3. これを繰り返す。(上記の二つのプロセスを条件付けという)
  4. すると、イヌはメトロノームの音を聞いただけで、唾液を出すようになる。

これがいわゆる学習と異なるのは、つばの分泌が無意識的で自動的な調節に依存している点である。

引用:Wikipedia「条件反射」

理屈なんか、どーでも良いから!とにかく楽しく!!

いた家のこの作戦を、

「ただの条件反射の応用」だと言う人がいます。

子供の頃から動物が好きで、ずっと彼らの様子を見たり聞いたりしてきたから、動物たちのそういう事を無自覚だけど、私は知っているのかもしれません。

昔まだ何の資格も持っていない頃、実習先で、そういう

「調教的な物のセンスがある」と褒められた事があります。

そこから、ドッグトレーナーの資格を取ったりもしたから、更にそのセンスとやらが磨かれたのかもしれません。

…とかなんとかってまとめ始めたら、超つまんなくないですか?

自分で書いてて「はあ?」ってなります。

何、語っちゃってんの?つまんない話( ̄σ・・ ̄)ホジホジってなもんですよ、こんな理屈ってばさ。

楽しくない事はしなくて良い。せっかくフェレットと一緒にいるんだから

条件反射の応用だろうが、

思い込みだろうが、妄想だろうが、

何でも良いんです。

そう思った方が楽しいから、私はそう思って、この子達と一緒にいます。

だから、あなたにも「楽しい」って思えるように過ごしてあげて欲しいんです。

誰かが言った「トイレのシツケ方」に振り回されて、

目の前のその子との毎日に悩んでしまうなんて、おかしな話だと思うんです。

それにですね、私、

アニマルコミュニケーションを勉強中なので、こんな風に言っちゃいますけど、

今までのそういう、

「あなたの思い込みでしょ」みたいに言われてきたお話しが、あながち間違っては無かったんだなって、最近、確信できたりする事が多いんですよ。

「トイレ」の「ニオイ」について、アニマルコミュニケーションでのお話し

そんな、私のアニマルコミュニケーション話では必ずと言って良いほど、お名前を出させて頂く

「前田理子さん」

その理子さんのブログに興味深いお話しがありました。

「香りの強い芳香剤は止めた方が良い」ってお話しさせて頂いた理由です。

キキのテーブルブログ「小さな巨人たち①うさ夫帝国拡大中」

もしかしたら、あなたのニョロリンも

このうさ夫くんのように

「変なニオイがするから」そこでトイレをしてるのかもしれませんよ。

何をお使いなのか分からないのであまり勝手な事は言えませんが、

自然じゃない香りの強い物は動物たちには良くない物の場合があるので、そこだけは気を付けてあげて下さいね。

ちなみに、うさ夫くんの飼い主様は、こちらのオーナーさんです。

バッチフラワーレメディとフェレット
赤羽Soinソワン【バッチフラワーレメディ】ニョロリスト(フェレ飼いさん)達に良いリラクゼーションサロンを見付けたよ!

占い師の修行中、あれもこれもと欲張って、初めてするその作業を中途半端に分かったような気になって、自分や可愛いフェレっ娘えるちゃんを調べて勝手に絶望していた私ですが、現実世界に戻ってきたら、そんな状態で ...

その節はお世話になりました(o_ _)o))

まとめ

話があっちこっちに、とっ散らかってしまいましたが

要するに、

「トイレ」の事で、毎日、悩んだりする事無いんですよ。

もっと気楽にドーンと楽しんで過ごしてあげて欲しいなって思うんです。

どうしても、その「何で?」が気になる時には

プロのアニマルコミュニケーターさんに聞いてもらってみるのも良いんじゃないかと思います。

頼れるコミュニケーターさんはこちら(フェレット専科)でもご紹介させて頂いております。

プロの方を通して

この子達の可愛い声を一度、聞かせてもらってみるというのはすごくお勧めです。

今日のアイキャッチ画像

「嘘ウンチ」の技を覚えたあずさくん。

この写真は、なんと!放牧中に

ウンチをしにケージのトイレに戻って、ちゃんとそこでウンチができた瞬間です!!

すっごいお利口さん!!

教えてないのに、ちゃんと出来る子なんです。

「そういう子もいるんです」

ちょっと感動しちゃいました。

ママに報告したら、ママもビックリしてたよ。

今頃、お家でも嘘ウンチの報告してるかな?

可愛いあずさくんの事、想像するとニヤニヤが止まらないよ♡

ちなみに、うちの子達(エルちゃんとワサビ君)は

放牧中用のトイレをリビングに1か所、玄関も、お風呂場もそれぞれおトイレ認定しています。

それだって

「そういう子もいるんです」

「うちの子はそうなんです」で解決です。

よろしかったら、最後にこちらなども参考にして頂けたらなって思います。

トイレで寝るフェレット
フェレットは布の上でもウンチをします!トイレで寝る事もあります!困る事ではありません!!

いたちのおうちにこのようなメールが届きました。 (略) 先日お迎えしたフェレット(バズバレーのメス2カ月)のライがトイレを部屋の中にするのですがどうしたら良いですか?トイレはゲージの中に大き目のトイレ ...

楽しいニョロニョロ生活を☆彡

-いたち(フェレット)
-, , , , ,