ヤモリ

スポンサーリンク

健全な魂は健康な肉体に宿る

イタチとアタチとヤモリとイモリ~究極の選択にみる【夜のお墓と廃病院】臆病者と愚か者(バカ)の違い~

2016年10月12日

今日の画像は2016年の夏、我が家に遊びに来てくれたヤモリくんです。

今だから「ヤモリくん」とか言えてますけど、当日は一人でパニくっていました。

この生き物が何なのか、どうして我が家の洗面所にいるのか、何が何だかどうしたもんかとアッチコッチに連絡しまくって色んな手段で調べました。

写メだけを見てほぼ全員一致で「ヤモリ」との事だったので早速ウィキったところ

生息地では人間に身近な存在で、人家内外の害虫を捕食することから家を守るとされ、漢字では「守宮」(あるいは「家守」)と書かれよく似た名のイモリ(井守)とともに古くから親しまれていたことが窺える。人間に対しては臆病で攻撃性が低く、能動的な咬害や食害を与えることもないため、有益な動物である。縁起物として大切にする風習もあるが、逆に民家に侵入する不快生物として扱う人々も存在する。

捕まえる際は傷つきやすいため布をかぶせた棒などで追いこみ、捕虫網等へ落とす。手で掴むと噛みつくことがあるが、小型種の上に骨格が頑丈とはいえず、人間に噛みつくと逆に顎の骨を折る可能性がある。

どうしろ…と…?
アタチはなこ

天敵は猫などの哺乳科ナンチャラhogehogeとか書いてあって余計にパニックです。

我が家には好奇心旺盛な哺乳類型の可愛い生き物エルちゃんがいますから。

人に噛み付いておいて自分のアゴの骨が折れちゃうような弱な生き物がエルちゃんの

える
あなたダレー?遊ぼー?

に耐えられるはずはありません。

そうはいっても私こういうヌメヌメ系(※ヤモリはヌメヌメしてないそうです)が苦手です。

幼少期にトカゲの尻尾切りを経験してビビリ倒したトラウマもあるし、「一度、変に人間が触った生き物は野生に戻れないとか聞くしなあ」なんてホトホト困り果てているなか、四国の山間部出身のいた家スタッフから

「そのままだと干からびちゃうから水かけてあげなきゃダメだよ。水っても冷たくないやつね」と連絡がきました。

複数の友人がいるグループラインでsosを要請したら

友達
驚くとピ~って鳴いちゃうよ。ソーっと摘んで。ソーっとだよ。
友達
私なら手づかみでピョイっとする
タクシー代払うからすぐ来て!おねg
アタチはなこ
友達
仕事だから落ちます
友達
関係ないけど、この前うちの前に蛇がいてさ
今その話いる?!知らんがな!
アタチはなこ

実家の両親(今でも自然豊かな環境育ちの人たち)にも

どうしたら良い?
アタチはなこ
お母さん
あら、可愛いねえ。
お父さん
羨ましいなあ。

って、全然、求めてた答えが返ってこないっ!!!

本当もうビックリする。

何なの、みんな?おかしいのはもしかして私なの???

…でもまあ確かに、よく見ると本当に可愛い顔してました。

お手々とかもピヨピヨ動いてて。でもでもだからって飼ってはあげられないですよ、私。

一応、ちょっと調べてもみたんです。

スポンサーリンク

フェレットとヤモリの適正飼育環境

フェレットのエルちゃんに合わせている我が家でヤモリンも一緒に暮らせるかな?って事で表にしてみました。

ヤモリフェレット
湿度50~70%30~60%
気温18~30℃20~25℃

環境的には問題なさそうです。

が、餌がさ

「頭より小さいサイズの生きた虫」なんですって。

「飼う」っていうのは「食べ物を与え養い育てる事」をいうわけですから与える責任が私にはあるわけです。

生!き!た!虫!を!!!!

…orzムリだよ。

ごめんね、ヤモリン…

ヤモリの生態(餌)について 2019年6月補足(修正)

SNSの投稿で、自分の頭より遥かに大きな虫を捕食しているヤモリンの様子を見ました。

思ってたよりずっと逞しそうな生き物でちょっと安心しました。

「怖い」のは「知らない」から

昔、流行った「究極の選択」というやつで「夜のお墓と夜の廃病院どっちが怖い?」ってあったんですけど、私は「どっちも何にも怖くない」って答えました。

いまだに何が怖いのかさえ分かりません。

病院は確かに人が亡くなる場所でもあるけれど、懸命に生きよう生かそうって頑張る場所でもあるわけで、そこが廃院になったのはただの移転かもしれないし経営難からかもしれないけれど、そんな物を怖がる必要はありません。

廃院とはいえそこは誰かの管理している土地です。

そこへ勝手に入り込むのは不法侵入と言います。犯罪です。

医療器具がそのままになっている事もあるでしょう。

電気も点けずにそんな中を歩くのは危険です。

「スパっと切られた」とかって話を聞いたことがありますが、そんなもん、単にメスか何かに触っただけなんじゃないですか?メスってスパっと切る物ですからね。

お墓というのはご先祖様が眠っている場所です。

人が眠っていると分かってるのに夜中に訪れるのは失礼です。

それを肝試しなどと宣ってワーワー騒いで押しかけるような事をするから怒られるのです。

「祟られた」だの「呪われた」だのバカを言っちゃいけません。大いに反省して下さい。って話です。

何かも分からない物をただ闇雲に怖がるのは弱虫ではなく「おバカさん」と言います。

昔の人は言いました。

「幽霊の正体見たり枯れ尾花」

知らないことで損をするのはもったいない

結局この子は仲良くしてもらっているご近所のママさんにピョイっと逃がしてもらいました。

7時間くらいオタオタしていた事を話したら

「あたしに電話してくりゃ一発解決でしょーが」って笑われました。

このママさんもいたちのおうちのスタッフも花いたちの皆も両親も誰一人として

「怖い」とか「キモい」って言いませんでした。

みんなこの子が「ヤモリ」だと知っていたからですよね。何も知らない私が一人で

ウオオオオアアアア\( 'ω')/アアアアアッッッッ!!!!!って大騒ぎしていただけです。

知らないって恥ずかしい事だなって改めて思いました。

どこからやって来たのか分からないけど、我が家を守りに来てくれたヤモリくん。

キミの事をたくさん勉強したよ。そう言えばなんか習ったなあって事もあったけど。

キミが来てくれた事で色んな事が分かったし本当に色々学んだよ。

キミは家の守り神であり、富の象徴でもあるんだってね。

なんだか良いことありそうで(´∀`*)ウフフだよ。

大騒ぎしてゴメンね。

キミが良いことばっかりな生き物だって知らなかったんだよ。

今度また遊びに来てくれた時のために霧吹きを買っておくからね。

餌は…ゴメン

ちなみに、

ヤモリは爬虫類、イモリは両生類

お腹が赤いのがイモリだって授業で習ったような気がします。

やもり

もっと鮮明に撮れれば「金運アップの待ち受け画像」

とかにしてもらえたかもしれないのに…

せっかくなのに、ゴメンね。ヤモリン

おまけ

両親の話
フェレットの寿命【平均寿命は?人間で言うと?】血統書の偽造?嘘からでたギネス記録タイ

いたぞうを死なせてしまった後悔と反省 から私は生き物を飼う資格がないと分かったのでペットと無縁の生活をしていたところに「フェレットをもらってくれないか?」という急ぎの話しが舞い込んできました。 ペット ...

続きを見る

-健全な魂は健康な肉体に宿る
-,