先日、「最近ペットショップでフェレットを見かけると立ち止まるようになりました。とっても可愛いですね♡」って、このブログを見て、そう仰って下さった方がいました。
なんて嬉しい事だろう(*´∇`*)
そうなんですよ。フェレットって本当に可愛いんです♡
その翌日くらいに
「ブログ、かなりまとまってきてますし、アクセス数がスゴイですね!!」って褒めて下さった方がいます。
お二方とも、この「いたちのおうち.xyz」を形にするため、ブログとしてまとめる為に力を貸して下さっている方々です。
これからも事あるごとにお世話になる気満々なわけなんです。
ひっちゃかメッチャだったこのサイトが何とかここまで「それっぽく」なってきたのは、全部いろんな皆様のお陰なのです。
本当にありがたい事です。
「アクセス数がスゴイ」だなんて言われてちょっとその気になっちゃって、
「ほう!このブログはどのくらいアクセスがあるんだ?」って調べてみました。
調べ方が分からないので、登録するだけして、いつの間にか忘れていた「人気ブログランキング」サイトを見てみました。
ペットブログ
1位は「こはる日和.」さん 可愛いニャンコスのブログです。ニャンコスボランティアのお話しやカワユスにゃんこの写真に2時間も見入ってしまいました。全部は見きれなくてブックマークしました。
これからもちょくちょくのぞかせてもらおうと思います。
こちらのブログの週間INという数字が 「96320」でした。
2位3位4…5…「いたちのおうち」 はどれだけスクロールしても出てきません。
「次のページ>>」を押してスクロールして51位52位…57…70…一番下まで見てもまだ出てきません…
ランキングチェック・マイページというボタンがあったのでそちらをポチっで見た、
「いたちのおうち」
週間IN数→にっ…「243」
(๑°ㅁ°๑)‼2桁も違うのか!!
そりゃ、同じランキングページにあるわけないね。
※この数字の差が衝撃的過ぎて「何位」だったかは見るのも忘れてしまいました。
「井の中の蛙(かわず)大海を知らなすぎでしょー!?プークスクス」ってデリカシーの欠片も持ち合わせていないスタッフが言いました。
もう一人も( ,,>з<)プッってなっていたのを私は見逃がしません。
笑う事ないじゃないか!誰が蛙だ?!馬鹿野郎!
「されど、空の高さを知る」って言うだろ!香取慎吾くんが演じてた新撰組の近藤局長がそう言っておられただろうが!切腹させるぞ!!
「本当かよ?」
「知らない」って言われたので、ちょっと調べてみました…
●「井の中の蛙大海を知らず」⇒「されど空の深さ(青さ)を知る」
「狭い世界に生きて広い世界のことを知らない」という意味のことわざですが、実は後になって「されど空の深さを知る」という続きが作られたそうです。狭い世界にいたとしても、空が雄大なことは知ることができるといいたかったのでしょう。
マイナビ学生の窓口「あの名言やことわざの続きって知ってる?」より引用
ん?後になって…?それっていつだ?
しかも「高さ」なんて言ってないし…「記憶力0かよ!」ってまた笑われました。
全然、格好着かない。
イヤになっちゃうね、まったく。でも、まあ良いか。
気を取り直して、
上記で「お世話になっている」お二方のサイト
STINGER系、AFFINGER4のカスタマイズ基礎から高等テクニックまでをすごく丁寧に教えてくれている、サイト作りの教科書みたいなメッチャ可愛いサイト⇒伝えたい想いを自分らしく・・・Kanamii
カスタマイズの事から車の事…いろんな事の情報満載サイト。滅茶苦茶クールで格好良いサイト⇒WordPressデビュー津々浦々
いつも、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
世間とニョロリスト「ノーマル」という言葉に対する認識の違い
私は家から全然出たくない社交性0のヒキヲタ占い師です。
だから、仕事で「人と話す」は相手の方の事を話すばかりです。
プライベートで誰かと何かを話す時は、そのほとんどがうちの可愛いフェレっ娘エルちゃんについてニョロリスト(フェレット飼い)相手に
「可愛いでしょう」って親バカってるか
「どうしよう」って相談しているかのどちらかです。
だから、ウッカリしていました。
これまでも「あ、そうじゃないんですよ」ってその都度その場で訂正してきた事ではありますが、
細々とでもこうして、ニョロリスト以外の一般の方の目にも「フェレットは可愛いんです♡」ってこのサイトを見てもらえている事が分かったわけですから、私が今ここでハッキリ明言しておかなければいけないんじゃないかという…
そう!あの事!!
「普通に売ってる」フェレットは「ノーマル」ではありません!
という事。
この言葉尻だけを捕まえてワーキャー言いたい方がおられるかも知れませんけど、それがもう
「フェレットを知らない一般の方」との認識の違いだって知って下さいね、
良い機会ですから。
ノーマルフェレットとは
言葉通り
「そのまま」のニョロリン達の事です。
フェレットはイタチ科の生物で、臭いオナラを放つ臭腺を持っています。
これまでにも、そういうお話しはチョロチョロと小出しにはしてきていましたが、こうハッキリ言及した事はなかったんじゃないかと思いますので、改めて…
ペット用に品種改良を重ねて作られた生き物ではありますが、要は「いたち」なのです。
「そのまま」では慣れていない人にはとても扱いが難しく、マーキング等のニオイの事、発情期の細やかなケアなどが複雑で「ちゃんと飼ってあげられる」人は限られてしまうんじゃないかと思われるほど実はとても繊細な生き物なのです。
実際、私にはそれらをちゃんとしてあげられないんじゃないかと泣き言を言った事もあります。
-
ノーマルフェレット、スーパーフェレット【時代で変わる価値】人の価値観なんてやっぱり全然あてにならない!フェレットはフェレット!!
私は24年前(1993年)にフェレット飼いになりました。 その子は数ヶ月で死なせてしまいました。 だから、もう動物は飼っちゃいけないんだと思っていたところに、不思議な縁で出会ったニョロ その子に導いて ...
日本で売られているフェレットの大多数は海外のファームで生まれた子達なのですが、生まれてすぐに避妊・去勢手術とその臭腺除去手術を受けています。
日本に来た時点ですでにノーマルではないのです。
日本にも繁殖業者さんはあります。
もちろんそこからの一般販売もしているそうですが血統管理から何から全てが整っていて
「ノーマルが何を意味する言葉なのかも分からない」という人がそのままその子を手にする事はありません。
フェレット専門店でもそちらからの入荷が時々あるので、その業者さん出身のニョロリン達を
「普通に買う」事が出来ると思われるかもしれませんが、
そこにはきちんと
※時期がきての去勢前提での販売のみとなっております。また、ご予約優先となっておりますのでご容赦ください。
との制約文言があるのです。
やはり、ノーマルフェレットは普通には売っていないのです。
車やバイクは「普通に売っている」のが「ノーマル」です
車屋さんやバイク屋さんで、普通に売られているのは
「ノーマル車」です。
世間一般的に見て
「車やバイク」と
「フェレット」…馴染みがあるのは前者です。
だから、
「ノーマル」という言葉への認識の違いがあるのは仕方がない事なのですよ。
知っておいて!大切な事だから!!ショップ店員のあなたは「一般の方」じゃないからね!
あるペットショップで実際に発行されたフェレットの生体販売証明書(動物販売時説明書)です。
あり得ないんです。こんな事は。
上記の通り
「パスバレーフェレット」という時点で
「手術が済んでいる」という事です。
ごく稀に、手術ミスや何か手違いでそういう個体がいる事もありますが、そういう子を
「パスバレーフェレット、手術未実施」として販売する事はありません。
※パスバレーフェレットとは
-
フェレットの種類 ファームによる特徴 【飼い主さん達の声とリアル画像】2023年度版(随時更新あり)
巷で「特徴」といわれる物を拾い集めて書き出してみました。 私は専門家でも何でもないのですが、サイトや本によって書いてある事が真逆だったりして、「で?結局どうなの?」が知りたかったので、実際に飼われてい ...
こちらが私の目に一番に止まっていたら
「責任者、出てこい!このうすらトンカチめ!!」案件です。
「売る側」は最低限、必ず知っておかなければいけない大切な事ですからね、これは。
うっかりでも凡ミスでも許されないんです。それをこんな堂々と
「絶対に間違えちゃダメ」です。
乗り込んで行って説教ぶちかましてやる!って思うより先にこれ…
どこぞの転売厨から回ってきた案件なのです。
-
飼えなくなったペットを買い取って欲しい!は違法?【法律・条令】生体販売・転売について本当の話
動物の愛護及び管理に関する法律(昭和48年10月1日 法律 第 105号)最終改正 平成26年5月30日 動物の愛護及び管理に関する法律施行規則(平成18年1月20日 環境省令 第 1 号)最終改正 ...
そちらをどうにか(=生体の安全確保)が最優先且つ最重要課題でしたので、ひと段落着いた時点で忘れていました。
…ショップの名前を聞いてなかった orz
いたちのおうち
いたちのおうちは手放す理由を聞きません。
相手が言わなきゃ
「その人が何者なのか」を聞くこともありません。
世直し団でも何でも屋でもありません。
別にオッペケペーな業者がいようと本当は知ったこっちゃありません。
-
フェレット入手経路【いた家の内緒話】アレルギー検査やその後のこと全部を整えるのが「お迎えの準備」でも、アレルギーには突然なっちゃうから仕方ない!!
いたちのおうちに、このようなメールが届きました。 そこはペットの下取り(買い取りとか)とかしてますか? A. してません 失礼ですが、そちらにはどこからどんなフェレットがくるんですか?(略)条件が合え ...
ただ、人間が
「間違った」とか
「知らなかった」とかって、そんな理由でニョロリンが悲しい思いをしなきゃいけない理不尽は嫌です。
だから、皆さん
どうか知っておいて下さい。
フェレットって本当に可愛いんです♡
今日のアイキャッチ画像がその「ノーマルフェレット」です
Y.Bさんからお借りしました。
今まさに発情期を迎えていて
「行動が変わってソワソワしている」のだそうです。
ムッチムチで可愛い♡こう見えて2,370g!!エルの約3倍です。
「お風呂場でお湯をかけても太さが変わらない」と教えてくれました。
「ほとんどタヌキ。いたぬきと呼んでいます」って分かる気がする。
ノーマルニョロリンを多頭飼いされてるY.Bさんですがエルを見て
「可愛い」って言ってくれました。
「大きくても小さくても、フェレットはみんな可愛い」って。(´∀`*)ウフフ
万が一…のお話し
そんな事は絶対に無い話だとは思いますが、
あなたが、もし、「何も知らずに」ノーマルフェレットを手にした場合
必ず、適切な行動を速やかに起こして下さい。
これは、「知識がないまま、そういう子をお迎えした」という自覚を持たなければいけません!という意味です。
男の子の場合、そのヤンチャっぷり(マーキング等)は「一人暮らしのマンションでも手軽に飼えます♪」なんて枠では収まらず、知識が無ければ持て余してしまう事態になりかねません。
もっと深刻なのは、女の子の場合です。
そのままでは死んでしまうのですよ。
不妊手術を受けていても、その病気になる事はありますが、その手術をしていないで、適切な処置を正しい時期にしてあげなければ必ずその病気になります。
処置が遅くなれば、死んでしまいます。
「ノーマルフェレット」に関しては、「フェレットもちょっとは診れます」という獣医さんではダメな場合があります。
-
フェレット エストロゲン過剰症(誘発性貧血)とは【メス特有の病気】避妊手術済みだからこそ危ない!発情画像あり
エストロゲンとは副腎皮質や卵巣から分泌される性ホルモンです。 エストロゲン過剰症とは、このホルモンが過剰分泌されることによって起こるメス特有の病気です。 女性の皆さまには馴染み深いこの「エストロゲン」 ...
診てくれる獣医さん探し等も含めて、必ず、「ノーマル飼い」としての知識を早急に持ってあげて下さい。
私にはその実経験はないので、何もお力にはなれませんが、詳しい経験者さんはたくさんおられます。
ニョロリストの輪を頼るなどして下さい。
ご相談頂ければ、個人的に親しくして頂いている、きちんとした知識を持つ詳しい経験者(ノーマルニョロリスト)さんに、お繋ぎする事は私でも出来ますので、もしそういう事になった時には、必ず、必ず、早急にきちんと知識を得て、正しい行動を起こしてあげて下さいね。
健やかなニョロニョロ生活を☆彡
追記:「ノーマルフェレット」についてデタラメを書いてるあなたに警告
-
バレてるよ?フェレットについてのブログやサイトにここからのコピペで記事投稿してるライター気取りに警告
当サイト「いたちのおうち」も、そのサブサイト「いたちのおうちの覚書」でもそうなのですが、ちゃんとプライバシーポリシーを設けていて、そこには 当サイト内の文章、画像、イラストなどの著作権は、管理者及びそ ...
続きを見る