相変わらず基礎からしっかり学ぶ努力より
「最終的な形がこうなれば手段は何でも良い!からその方法を探す」事ばかりに専念しているアタチはなこです。
スタッフにサイトを
「勝手にいじるな!」と怒られたり、
「もう勝手にしろ!」と怒られたりするので、
自分の都合の良いように良い方を良い時に聞くようにしています。
しかしあれですね、世の中には
「自分の知識を惜しみなく皆に教えてあげる」仏のような人というのがこんなにたくさんいるんだなって、
パソコンを触るようになって
「世の中、全然捨てたもんじゃないじゃん」って改めてそう思う事がいっぱいあります。
これまでも散々、誰かの知識とその教えに頼ってきました。
-
AFFINGER4【メニュー中央寄せ&回遊率upカスタマイズ】ランキングサイトに最新情報が載らない理由!可愛いにこだわる初心者の忘備録
初心者って私の事です。 このサイトでやっている事を書いていくだけなので、 このままやっていったら同じサイトになるよって事です。 「目指して下さい。」とか 「参考にして下さい。」とかじゃありません。 全 ...
こだわりは「可愛くて見やすくてサクサク」だけ!!
記事下に配置されているアドセンス広告の
「縦並び」がなんだか
「可愛くなくて」嫌でした。
「縦並びの方がクリック率が高いからあえて」そうして下さっているそうですが、
私はそんな事より
「見た目が良い」方が大事です。
そんなにコメントが付くわけでもないのにバーンと幅とるコメント欄も
「邪魔だなあ」って思っていました。
でも、コメントが全くないわけじゃないから
「設置はしておいた方が良いんだろうなあ」とも思ったり。
でも、そのせいで全体的に間延びして見えるっていうか…
とにかく何とかしたかったんです。
記事下の広告を横並びにしました
「中央寄せ」の方法も見付けましたが、
2個並べるなら
「横並び」が収まりが良いんじゃないかって思います。
AFFINGER4の公式サイトに書いてありました。
⇒PC閲覧時にアドセンスを横並びにする方法
style.cssに以下をコピペしただけです。
/*PCアドセンスを横並び*/
.adbox:after {
content: "";
display: block;
clear: both;
}
.adbox div {
float:left;
margin-right:20px;
padding-top:0!important;
padding-bottom:10px;
}
.adbox div:last-child {
margin-right:0px;
}
何かを間違えてるらしく、
「スマホでの表示がヘンテコリンになっている」と言われたので、全部一回消しました
(ので、現在は縦に2個表示されています)(・3・)ちぇっ
⇒アップデートにより、管理画面から出来るようになりました。
コメント欄を開閉式にしました
私が
「サイトを可愛く」って話をする時は、いつも必ずお名前を出させて頂くKanamiさん。
-
知識0の素人STINGER利用者はAFFINGER4を使う事にした!分からなくても出来る事がこんなに増えた!
「出る度にパワーアップして使いやすく」 「可愛く」の言葉を散々目にしていたので、 「次はもっとなのね♡」ってカスタム知識を身に付けながら 「STINGER8」ってのを楽しみに待っていました。 これまで ...
今回もやっぱり彼女の力を借りました。
「力を借りた」というより、
これは完全に
見当違いなクレーマーです。
なのに、答えて下さいました。
まさかの…わざわざ、、
しかも、このカラーコードは
当サイトのカラーに合わせて
下さった物です。
※テーマカラー変更により現在の色と異なる場合がございます
さりげなくすごい優しい。
有り難すぎる…
Kanamiと書いて「女神様」って読む。
次に広辞苑を改正する時はぜひそうして頂きたいと思います。
肝心の
「元記事となった」ナツキマコトさんのブログ
Life Jam「STINGER PLUS+コメント欄を開閉式にして省スペース化!クリックで表示・非表示を切り替える」に書いてある通りにやったら一発で出来ていました。
本当はあんまり理解が出来ていないので説明は出来ません。
上記のサイトには理解していなくても出来る方法を書いてくれてあるのです!
なので是非そのまま丸ぱくr…参考になさって下さいね。
そうやって、私が自分一人で出来た事がすごく嬉しかったです。
嬉しくて何回も何回もコメント欄をパカパカパカパカ、ドルルンデュルルルンってやっていました。
これでもう
「このサイトは私が作った」って言っても良いんじゃないだろうか!とさえ思います。
※スタッフは「(゚Д゚)ハァ?」って言います。クソッ
悔しいからTwitterで呟いてみたら…
まさかのご本人様方々…
「良い」って言ってもらっちゃった
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
STINGERを使ってらっしゃる方、
「可愛く」を目指してらっしゃる方は是非こちらKanamiさんのブログKanamiiを参考になさって下さい。
本当に可愛いんです。
私でもできた色んなやり方は全部こちらのサイトで教えて頂いた事です。
とても親切なサイトです。
この度もたくさん、お世話になりました。
ありがとうございました。
Twitterを埋め込む
スクショじゃなくて
「埋め込む」方が良いのかな?
上記のナツキマコトさんに教えてもらったので、早速やってみようと思います。
ご丁寧にありがとうございます。記事紹介もしていただいて、嬉しいです♪
私もカスタマイズできたとき、コメント欄ずっとパカパカしてました(笑)
Twitterは記事内にURLをそのまま貼れば、埋め込みでツイートが表示されるので、よかったらお試しください。— ナツキマコト (@lifejam421) January 14, 2017
おおう!
一気に今時のサイトみたいになった♪嬉しい。
という事で、もう一回その「元ツイート」を
【STINGER PLUS+】コメント欄を開閉式にして省スペース化!クリックで表示・非表示を切り替える
AFFINGER4でも使えるようです♪#stingerplus #affinger4https://t.co/DLkqWJ9hv6— ナツキマコト (@lifejam421) January 11, 2017
ありがとうございました。
記事内の「スポンサーリンク」のダブり問題解消
私はh2タグの上と記事下にアドセンスを配置しているのですが、
<スポンサーリンク>の表示はどうにもならない由々しき問題だと思っていました。
記事内のそれにずっと2個表示されていました。
1個にしたくてウイジェット内の表示を消したら記事下のそれは1つも表示されないという、Googleにダメと言われる配置になってしまうので諦めるしかないんだと思っていました。
※広告ラベルは別になくても良いのです。
私が勝手にずっと「必須」だと思い込んでいただけです。
実際、同じように2個出てるサイトもいっぱいあるから
「そういうもんなんだな」って思っていたら
「消せるよ」って教えてもらっちゃえました。
方法は、この記事のコメントに詳しく書いて下さっています。
参考にしてみて下さい。
教えて下さったizuさんのサイト「WordPressデビュー津々浦々」をチョロリと覗きに行ったらば、
驚くほど格好良くて可愛いサイトでした。
何やら色んな「テク」が凝縮されてるっぽいので、
ちょくちょく覗いてちょっとずつ技をパクろうと企んでいます(●´艸`)ィヒヒ
女神が降臨召された!!スマホで見た時の事を教えて下さいました
私は自分のブログをスマホで見る事はありません。
本当はそれはダメな事です。
「サイト作り」の偉い人は皆、
「こういう時代ですからスマホ受けを一番に考えなさい」って言っています。
Googleも
「スマホでちゃんと見れないサイトはダメサイト認定しますからね」みたいに言っています。
でも、タッチパネルの操作が下手くそというかなんというか…最初の頃、
それで2回も自分でアドセンスを踏んでしまうというミスをおかしてしまってから
怖くてもう見られなくなりました。
ちょっと踏んじゃったくらいではGoogleは怒りません。
これはちゃんと調べた事実ですから、それは安心して下さい。
-
素人のアドセンス初心者がSTINGERを3からPlus+に変えた忘備録。あくまでも「可愛い」にこだわりつつ、なんかちょっとそれっぽい事もやってみた
はじめに 私はパソコンの事、中身の事そういった事は何も分かりません。だからこれが正解かどうかは分かりません。 私が書くことは「私がした事」であって「こうやれば良いよ」とかって物ではありません。 あわよ ...
でもだから、それはいっつもスマホをいじっているいた家スタッフにやってもらっています。
上記の広告を横並びにした時に
「変になってるよ」って教えてくれたのもそのスタッフでした。
でもやはり、さすが昭和のオッサン…
チェックが甘いんじゃボケー!!
「コメント欄のチェックまでは範疇にない」とか抜かしやがってクソが( ゚д゚)、ペッ
「今までコメントをたくさんもらえる記事を書いてこれなかった
私さんにも原因があるのでは?」と別のスタッフにたしなめられたので喧嘩にはなりませんでしたが…
なんか釈然としない気持ちもあります。
が、世の中はやっぱり捨てたもんじゃないって事です。
ちゃんと見てくれて教えてくださる親切な方というのはいるのです。
本当に有り難い事です。
あの女神(Kanamiさん)です。
ちゃーんとその女神様が教えて下さったからこれで安心です。
スマホでもチェックしなきゃいけないって事とそしたら変になっているからこうしたら良いよ。
って事をすっごく丁寧に教えて下さっています。
コメント欄でその女神っぷりも併せてご確認頂ければと思います。
それに従って自分でちゃんと出来ました。これでまた一つ
「私がサイトをいじった」と威張れる事実が増えました。
嬉しいです。
いつも、本当にありがとうございます。
トップページのダブり問題も同じ方法で解消です
トップページなる物を作ったらまたスポンサーリンクがダブったので
上記(izuさんのコメント)とまったく同じ方法で消しました。
st-ad.にあった
<?php }else{ //投稿と固定ページ以外 ?>
<p style="color:#666;margin-bottom:5px;">スポンサーリンク</p>
<div class="middle-ad">
の二行目を丸っと消去しました。