エリザベスカラーをした猫

手作りエリザベスカラー

スポンサーリンク

ペットと暮らす

被災時に猫を守るためには?なでちゃんをお迎えして1年我が家でやった事

2022年8月2日

今日のアイキャッチ画像のなでちゃん滅茶苦茶可愛くないですか?

こんなにオシャレに可愛く見えても、これ実はエリザベスカラーなんですよ。

しかも、材料たったの二つ、どちらも100均で買えちゃう!

作り方

  • 子供用のシャンプーハットを適当に切る
  • 装着時にサッと調節できるよう長めにマジックテープを貼る
  • だけ
手作りエリザベスカラー

合計200円(税別)

今となってはもうこんな風におちゃらけてお話できますけど、当日は焦りまくりました。

ヤバい!ヤバい!ヤバい!と思いながらも、「保護ボラやってて良かった。知識があって良かった。」って、材料を買いにダイソーへ猛ダッシュというこの事件が起きたのは不妊手術を終えて退院した直後の事なのですけど、本来であれば、なでちゃんをお迎えした当初は、その手術を受けるのは今くらいに予定していました。

私は大昔の知識しかなく「不妊手術は早いうち(1回も発情を迎えないうち)が望ましい、その方が傷口も小さくて済むから体への負担が軽い」と思い込んでいたのですが、「今はそうじゃない。盛りを迎える前に手術をしてあげなければいけない外の猫ちゃんならいざ知らず、お家にいる子は1~2回発情をやり過ごして、体が充分に出来上がってからの方が良い」と説明してもらって(※これは先生によって意見が様々あります。かかりつけの先生と相談して下さい。下記参照)、「そうなんですね。じゃあ1歳過ぎてから考えれば良いね。」って思っていたのですけど…

地震情報

我が家は足立区です。

棚が倒れるなどの被害は何もありませんでしたが、その夜は一晩中、目を閉じてもずっと東日本大震災の時のあの光景が匂いが思い出されて眠れませんでした。

スポンサーリンク

被災時に猫を守るにはどうしたら良い?我が家の場合

震災時の対応に完璧なんてないけど、それでも私は「フェレットについて」は自分の中で「私が不安になってはいけない。」と鼓舞する自信だけはあります。

だって、そのためにたくさん勉強をしてきたし、フェレットとの生活はもうだいぶ長いから。

ところが、猫、しかも可愛い可愛い我が子の事となったらてんでダメ、まったく役に立たない木偶親だなと分かりました。

見ていられない時はケージにいるフェレット達は、例え放牧中でも「地震か?」と思った瞬間に拾い上げて、揺れが激しくなる前にケージにイン、もしくは二人を懐に抱えたまま揺れがおさまるまで安全な場所で待機、ができます。

まぁこれは単純に家が狭いからっていうだけの事なのですけど、その時も出来ました。

ただ、なでちゃんは…あの時、どこにいるのか見つけてあげる事すら出来なかったんです。

家は狭いのに。

揺れがおさまってしばらく経って、どこかからそーっと出てきてくれてそこで初めて「どこにいたの?怖かったね…でもちゃんと危なくないように隠れてたんだね、偉かったね、頑張ったね」って、なでちゃんに「お利口さんおりこうさん」しながら私はゴリッゴリに凹みました。すごくショックでした。

我が子が怖い思いをしているのに、どこにいるのか把握すらしてあげられないだなんて親として全然ダメじゃんって本当にショックでした。

もしあのまま家が傾いたら、換気扇が外れたら、窓が割れたら…なでちゃんは外へ出てしまうかもしれない…

外へ出てしまった時の事を考えて

翌日すぐに首輪を買ってきました。

電話番号を書きました。

猫の首輪

脱走させちゃった時、私に繋がれるものを身につけておいてもらおうって。

一番最初の病院で5月の中旬生まれくらいだろうと言われたなでちゃん、1歳のお誕生日まで何事もなく穏やかに過ごせますようにってそれまで待つつもりでいたのですが、私がちょっと不安定になりまして…

不妊手術をしました

その頃ちょうど、知人の仕事の手伝いで割と責任あるポジションを任されていました。

闘病中だった子を看取りました。

ある時から、窓のカギがちゃんとかかっているか、なでちゃんは家にいるか、を何度も何度も確認しないと家から出る事が出来なくなりました。

外で黒猫を見かけたら、違うと分かっているのに「絶対になでちゃんじゃない証拠」がなにかしら確実に確認できるまで近寄っていってでも確かめないといられなくなりました。

これはもともと私に不安障害の徴候があって(診断済)ストレスがかかるとパニック発作や強迫観念が出やすいといったその特徴のせいだとは思うのですが、東日本大震災の後にお手伝いに行ったボラ先で、そこにいた雌猫のほとんどが妊娠していたというあの場面が、あの子達が、あの子達になでちゃんが…って、気が付いたらもうどうにもならなくなっていたんです。

(猫飼いの友人知人達に相談をして「今がベストタイミングだと言ってくれる獣医を探せば良いだけのこと。フェレットと違って猫を見てくれる病院はたくさんあるんだから。」という答えにたどり着いたら、ピタッと落ち着いたので一過性のものだったんだと思います。)

って、普段あれだけセカオピの大切さを語っているくせに自分の事になると本当ダメダメ、まったく嫌になっちゃいますね。

で、色々と調べてみたのですが、大体こういう感じです。

猫は早くて生後6ヶ月、平均で生後12ヶ月前後で性的に成熟し、体だけでなく心もメスらしくなります。
避妊手術は体が妊娠できるようになる前(性的に成熟する前)、生後6~8ヶ月頃に行うと良いといわれています。
メスかオスかに関わらず、避妊・去勢手術は思春期頃に施すのが一般的です。メス猫の場合、思春期は生後6~7か月ですが、生後3か月でも安全に施行することができます。

手術の方法や内容、入院させるさせない、適切な時期、等々、先生によって色々な考え方があるので、自分の考えと合う先生ときちんと出会えるまで諦めないで下さいね。

セカオピ大事
フェレットの病状の変化
セカンドオピニオンとは?転院とセカオピの違い【病院ジプシーにならない為の正しいやり方】フェレットわさび君の話

セカンドオピニオン(second opinion)とは読んで字のごとく「第二の意見」です。 昔は、病気になったら、そのほとんどが「全てかかりつけ医に任せる」しかありませんでした。 そこで何かトラブルが ...

続きを見る

なでちゃんは、ちょうど生後8ヶ月頃にあたる1月下旬に手術をお願いしました。

マイクロチップを入れました

マイクロチップの挿入って普通は麻酔なしで注射でスッとなのですけど、せっかく全身麻酔をかけての手術を受けるのですから、その時に一緒にってマイクロチップの埋め込みもお願いしました。

※昔はフェレットには必要ないんじゃないかなって思っていたのですが、徐々にそのシステムが整ってきている事もあり、今は「機会があったらフェレットにも入れてあげる方向で」って思っています。

フェレットのマイクロチップ登録について【法改正後の最新版】
フェレットのマイクロチップ登録について【法改正後の最新版】

追記というのは本来、文末につけるものなのですが、この記事に関しては頭に付け足し付けたしで書いています。 それは、チップの登録なんかした事も無いのが丸わかりな人がダラダラダラダラ文字数稼ぎで書いてる「何

ferret.xn--n8jel7fkc2g.xyz

ケージには慣れてくれてるから大丈夫

まだなでちゃんがチビチビなでちゃんだった頃、完全隔離が必要だったので、ケージで過ごしてもらっていました。

野良猫
子猫とフェレットとコクシジウムと感染症

この数日、たった数回の事で早くも「いたちのおうちがSNSに猫の投稿をしている」事を快く思ってない人がいると教えてもらいましたが…嘘か本当かはたまた冗談でなのかは分かりませんが、なんでそうなっちゃうのよ ...

続きを見る

今も、フェレット用のケージで誰もいない時にはこうしてくつろいでいたりします。

猫ケージ飼い

くつろぎに入ったのに先客(さすけ)がいた時のなでちゃん。

フェレットと猫

このままウトウト寝ていました。

動取業が語るペットとの避難について

今日は、猫初心者の私がこの一年でやった事を書きました。

多分これは見る人からしたら、「最低限のやってあげておいて当たり前」の事だと思います。

でも、それでも、特に理由なく、不妊手術やマイクロチップについてなど、漠然と「どうしようかなぁ」って方もおられるかと思いますので、少しでも参考にして頂けたらなって思います。

で、こちらはガチのやつです。

必読!
ペットと避難グッズ
動物取扱業が本気で「ペットと地震(災害)に備えるについて」を語る

最近、地震が多いですね。 皆さん、ちゃんと備えていますか? 私は動物取扱業持ちですので、毎年、必ず、その研修を受けます。 ペットシッターしかり、ペットホテルしかり、皆さまの大切なお子さん達をお預かりす ...

続きを見る

必ず参考にして頂けるレベルの記事になっていますので、お時間ございます時にご一読下さいませ。

おまけのお話

術後、お迎えに行った時には「(傷口を)全然、気にしない様子なのでこのままで大丈夫だと思います。とってもお利口さん。」って言われて傷口に大きな保護テープで軽やかに帰ってきたなでちゃんでしたが、なぜか家につくなり、テープをベリベリむしりだして、糸を咬み切ろうとし始めたから、夫婦で大パニックになりました。

病院はちょうどお昼休みに入ってしまい、「どうしよう、どうしよう」って、夫に「触らないように抱っこして気を紛らわせるなり、何なりよろしく!」って、私はダイソーに走り冒頭に続くわけですが、午後一で病院へ行って可愛いの(エリザベスウエアー)着せてもらって事なきを得ました(笑)

同じものがAmazonではちょっとお安く買えることを後から知ったので、そちらのリンク貼っておきますね!

着たままおトイレができるので、抜糸の時までずっと何も触らなくて良いから安心して過ごせました。

猫のエリザベスウエアー

しばらくずっとこんな風にぴったりくっついて離れない甘えん坊さんだったんですけど、それだけ頑張ったんだなって泣けちゃいます。

もうこれからは何も心配しなくて良いからね、お母さんが守ってあげる、ずっと一緒にいようね。

-ペットと暮らす
-