フェレット里親募集

里親募集中

スポンサーリンク

ペットと暮らす

里親条件が厳しすぎる里子の譲渡にウザいくらい条件がある理由

「ペットショップで買うなとか言ってるくせに、里親募集に応募したって偉そうに色々と条件を付けて断ってばっかでちっとも渡す気が無いのはそっちじゃん。」

「あー、もう良いです。だったらペットショップで普通に買うんでもう良いです。」

「金だしゃ好きな子を選んで買えるのに、なんでこっちがわざわざ選んで頂く(この表現は嫌味としてです)立場に成り下がらなきゃいけないんだよ、気分悪い。」

等々…

皆さん誰でもが多分一度は見た事や聞いた事があるセリフかと思います。

そうこれは、里親さんに求める条件が厳しすぎるんじゃないか?ってお話しです。

ありがたい事にフェレットだけを対象とした保護活動者の私はもう今は直接これらを言われる事はありません、が、犬・猫ボラさんのお手伝いをしていた時には日常的にぶつけられていました。

これは圧倒的に扱う件数が違うという事が一番であり、そこから生まれる里親希望者さんとの「距離」がそうさせているんだと思います。

いたちのおうちでは里親募集の際に私が窓口になる事はありません。

毎回、個人ボラさんに全てをお願いしているのですが、そのやり取りを見せてもらうと、譲渡に至らなかった方からも最後には「その子に良いご縁がありますように祈ってます」と結ばれている事が多いです。

それはもうひとえにボラさん達のお陰でしかないのですが、ワンコス・ニャンコスボラでは「そうできない理由」がある事を中の人だった事がある私は知っているので、今日はそのお話しをさせて頂こうと思います。

スポンサーリンク

里親の条件・里子譲渡の条件が厳しすぎる理由について

里親さんを待っている動物たちは、皆それぞれが様々な経緯でそこ至っているわけですが、そこに楽しかったり幸せだったりという経緯は一つも存在しません。

だから、「一度以上、不幸な目に遭っている子達に、もう二度と悲しい思いをさせないため」なのですけど、これだけでは言葉が足りないんですよね。

これは大義名分でも何でもなく、保護活動に携わる人間は全員がその思いで保護動物たちに接しているのですけど、ただこれだけを前面に押し出して、これだけしか言わなかったら、ご縁が無かった希望者さんからは「自分が悲しい思いをさせるって事?なんなの?偉そうに!」って出ちゃうのは分かるんです。

自分が選ばれなかったと思わされる出来事をポジティブに捉えられる人なんてあんまりいないし、どんな場面ででも「せっかくしてやろうと思ったのに」を断られたら、何を生意気な!って気分を害して当然です。

ただここで分かって頂きたいのは、さっきも言った通り、犬・猫は件数が多いんです。

一人一人の一つ一つにその都度、丁寧にお答えしていくボラ人員の確保が出来ないのが現状です。

そこに人員を割いて、いたずらに時間を使ってしまっていては、動物たちの命の時間がどんどん短くなっていってしまうだけですから、だから、(言葉は悪いですが)ふるいにかけるような事をしなければいけないのですよ…

一つ一つの条件(NG)には理由がある

条件は団体によって多少違いますので、オーソドックスな「NG」をちょっと並べてみます。

  • ペット不可物件
  • 先住ペットが多すぎる
  • 定職についていない
  • 同居家族全員の同意が得られない
  • 一人暮らしの高齢者(※一人暮らしの若い女性がダメ、一人暮らしの若い男性はダメ、一人暮らしは全部「里親として不適切」としているところもあります。)
  • 等々

これらはあくまでも基本中の基本で、ここから更に、放牧スペースの広さ、出張の有無、年収はいくらか、お留守番時間はどのくらいか、同居家族のアレルギー検査は済んでいるか、病院は近くにあるか…等々って細かく質問されたりする場合もあるのですが、それらは各団体の理念や指針で決まっている事なので今日はおいておくとして、

まずは、この基本中の基本であるこれらが何を基にしてそう決められる事になったのか、お分かり頂けますか?

はい、そうです!

これらは全部、動物たちが「捨てられる(里子に出される)理由」です。

同じ理由で「また」家族が変わる事は絶対に避けてあげなければいけないから、どこの団体でも最初からこれらを条件に設けているのですよ。

ペット不可物件について

説明は要らないですね。

ダメなものはダメなんです。

「大家(不動産屋)にバレたから里子にだします」なんてもう嫌ってほど聞いてきました。

参考までに
脱走するフェレット
ペット不可物件で交渉したらokになる場合【フェレットを内緒で飼う】「だって良いって言ったじゃん」で強制退去になった実例

「不動産屋から連絡がきてペットをどっかにやるか出て行ってくれって言われたんです!そんな事を急に言われても、そんなお金ないし、どうしたら良いでしょうか」 みたいな連絡がきた事がありました。 話しを聞くと ...

続きを見る

先住ペットが多すぎる

そういう規約がまだ定まっていなかった大昔の事ですが「先住と仲良くなれなかったんでやっぱり要らない」って今では考えられない理由でシェルターに帰ってきた子を見た事もあるし、「新しい子と仲良くなれないんで」って先住ペットの方を引き取ってくれと言ってきた人を見た事もあります。

そういうのを経験してきて、そこに慎重になる団体は多いし、何よりも怖いのは「飼育崩壊」です。

ニュースで見た事はありませんか?

「犬〇匹、猫〇匹、小動物に爬虫類…」の崩壊現場で、その子達が全員ショップからお迎えされた子である事はほぼ無いです。

個人間での里親募集にあれもこれもと応募して集めすぎて崩壊させるんです。

その時点ですでに最低でも3回は家族が変わる事になる子達にはもう同じ思いをさせられないのですよ…

参考までに
フェレット多頭飼い
何匹から?多頭飼育とコレクターの違い【飼育崩壊】アニマルホーダー(フェレットは100%がレスキューホーダー)になりやすい人の特徴

私はフェレットの保護活動者ではありますが、飼育者としてのキャパは「2匹(自分の子)+1匹(いつ来るか分からない預かり委託を受けるための余裕)+1匹(介護が必要な保護っ子をいつでも受け入れるための余力の ...

続きを見る

定職に就いていない

年収がいくらであろうと「ペットにかけるお金はこれだけ」と決めて、それ以上はそれが例え医療費であっても「出さない」と言う人は意外と多かったりします。

なので、お金がたくさんあれば良いって事では決してないのですが、そもそものお金が無い人、収入が不安定なお家、へは大切な我が子を嫁がす事は出来ません。

お金が無いと人もペットも生きていけないですからね。

ちなみに、うちのこはねちゃんは金銭的な事情で手放された子でした。

こはねの事
遺棄されていたフェレット
フェレットを捨てたあなたを私は許さないけど、どうか元気であって欲しいし幸せになって下さいと願います

この子は遺棄じゃないと思う。 頭がよくてお利口さん、人懐っこくて、穏やか、いわゆる誰もが求めるような理想の、絵に描いたようなザ・飼いやすいフェレットのお手本みたいなこの子が遺棄される理由が分からない。 ...

続きを見る

同居家族の同意が得られない

「メインでお世話をするのは自分なんで」とか「家族はいるけど飼い主は自分なんで」って言い分は分かるのですが、これも、里子に出される理由としてとても多いので、「全員分の直筆の同意書」を必要としている所は多いです。

すごく悲しい事なのですが、「自分は悪くない仕方がない理由」を作りたくて、明らかに「家族が」を理由にしただけなんだろうなって分かる例を私たちはたくさん見てきています。

「家族からアレルギーがでた」

は誰にも責められる事のない、まっとうな里子理由ですからね。

同じ理由で何度も家族が変わる事が無いように私たちは前もって「それは大丈夫ですか?」をするのです。

一人暮らしの女性・男性

も上記と同じ理由があったりします。

「同棲(結婚)する事になった人が~」を理由に里子に出される子はたくさんいます。

なので、「結婚を前提にお付き合いしている方がいます」として、譲渡会に参加される時にはその方と一緒に行くとご縁が繋がりやすくなったりする場合があります。

また、「同棲中のカップルはダメ」としている所もありますが、それは「別れる事になったら」を心配してのそれですので、「そういう場合の事も考えている」または「結婚前提でのお付き合いだ」などを最初に言うと考慮してもらえたりする場合がありますよ。

一人暮らしの高齢者

これはもう…あの…なんて言いますか、そういう理由…「あなたに何かあった時の事を心配しています」です。

二度捨て三度捨てって繰り返される事がないように

それぞれの保護団体が、上記のような条件を設けているわけですが…もうお分かりですね?

一番最初のお迎えの時に全ての場所でこういう条件を設けてくれていれば「遺棄動物」「里子」の数はグッと減ります。

でもそれは叶いません。

「ペットショップからお迎えしないで」といくら活動者達が言ったところで、冒頭のセリフを見て頂ければお分かりの通り、「そういう面倒くさい事をしなくて済むから、そっちからお迎えする」という意識がまだ多くあるのが現実ですから…

私はペットショップでの生体販売についてを反対した事はありません。

むしろそれをされたら困るとさえ言っているおかしな保護活動者です。

その詳細
フェレット
ペットショップでの生体販売を禁止させる活動に参加しない動物愛護活動者はアッチコッチから非難される。けどさ…ってお話し

毎年この季節になると悲しくなります。 「クリスマスセール」と銘打たれた子達。 「生体販売を禁止にする活動に協力してくれないか」という知人たちからの誘い。 私は動物愛護の活動に少しだけどずっと携わってき ...

続きを見る

ただもう現実問題として、「そうだからこう」なのか、「こうだからそう」なのかが私には分かりません。

分からないしどうしたら良いのかも分かりません。

だから今日は皆さんに知っておいて欲しくて、それぞれが立ち止まって今一度、考えてみて欲しいなって思いで書いています。

まとめ

里子譲渡において「メイン」はその子です。

里親希望者さんはお客様ではないし、ボラさん達はスマイル0円接客の売り子さんでもありません。

「もらってやる」みたいな考え方の人に託せる命はないし、勝手にお客様気分でいられてもボラさん達側にはチヤホヤする義理もなければ、お断りした事を「生意気だ」と上から言われる覚えも無いのです。

ご縁が無かった事を逆恨みして譲渡会場に唾を吐いたりゴミを投げたり、ネットに延々と団体さんの悪口を書き続けている人なんかを見かける事がたまにありますけど、「そうじゃないんだよ…」って、根本を分かってもらえたら、そういうのが減るのかなと思って今日の記事を書きました。

今日のお話しをお読み頂いてもなお、里親の条件、里子譲渡の条件が「厳しすぎる」って、まだそう思いますか?

保護活動者たちは実際にそれを理由で保護に至った子達がいるから「もうそういう子を出さないために」そうしているだけだとお分かり頂けましたでしょうか?

ちょっと調べてみたら、「条件をクリアする覚悟がないと里親になる資格はない」と結ばれている記事がありましたが、そうじゃないんです。

上記にあげた条件くらいクリアしてからでないと「そもそもペットを飼う資格がない」これが一番最初にくる社会じゃないと、それが当たり前の感覚になっていかないと保護動物は減らないのですよ。

…ってまた、まとめに入ってからウダウダ続けると「だから保護ボラはウザいんだ」とか言われるんでしょうけど、えぇ、そうですよ、私たち保護ボラってのはウザいんですよ(笑)

ウザいくらいに口酸っぱくあれこれ言って嫌われて、それで守れる命が一つでもあれば上等。

そうやって少しずつ、目の前の一つずつに出来る事を精一杯やる事しか出来ないから…分かってもらいたいし、その上で皆さんに協力してもらいたいって事がたくさんあるんですよっ!!

あ、ちなみにですけど

いたちのおうちでは

里親募集の際には、保護期間中にお世話をしてくれる預かりさんがその子の性格を見極めて「この子にはこういうお家が良い」を最初から条件として募集要項をだしてくれます。

だから、要項はその都度その都度で変わります。

今日のアイキャッチ画像の子は里親募集中の子です。

詳細はこちらより。

おまけの話
里親募集13の子
里親募集に応募して選ばれない人の特徴!「里親に決まりやすいポイント」って何?

これは保護活動をしている側からのお話しではありますが、あくまでも私個人の考えです。 今まで、経験してきた事の中からさせて頂く「私が思う」お話しですので、 「あそこの団体の基準は違う」とか 「私は違った ...

続きを見る

皆でより良いペット社会にしていけますように☆彡

-ペットと暮らす
-